生活

2015年PDFカレンダーを無料ダウンロード!シンプルデザイン♪

2015年のカレンダーを探していたけど、なかなかお気に入りの物が見つからない!あなたもそんな経験あるのではないでしょうか?まさに私もそんな状態でした。 シンプルなデザインのカレンダーが欲しかったんです。そこで、自分で作ってみました♪作ったカ...
行事・イベント

節分にいわしを飾る意味!いつからいつまで飾るもの?

もうずぐ節分ですよね?節分は、昔は一年の区切りとされていてとても大事にされてきた行事です。豆まきや恵方巻きを食べて、邪気を払い、家族の無病息災を願いますよね。ところで、節分にいわしを飾る習慣があるのをしっていますか?例えば・・・・↑コレなん...
行事・イベント

恵方巻きの正しい食べ方!今年の方角(恵方)はコレだ!

最近は全国で「節分に恵方巻き」を食べる習慣が広がっていますよね。スーパーやコンビニでは、昔からの伝統として宣伝されてるようですが、 全国へ広がったのは数年前なので、まだまだ馴染みのない人も多いと思います。恵方巻きってどうやって食べるの? 恵...
行事・イベント

節分の恵方巻きって何?由来と豆まきより恵方巻きが選ばれる理由!

あなたは子どもの頃に、節分に恵方巻きを食べていましたか?最近ではスーパーで「節分には恵方巻きを食べるのは昔からの伝統ですよ~」みたいに売られている恵方巻き。正直に言うと、私は、節分に恵方巻きを食べるという習慣はありませんでした。スーパーに行...
行事・イベント

節分と豆まきの由来!子どもに分かりやすく伝えるポイントは?

2月3日は節分ですね。節分と言えば豆まきですよね。鬼に向かって豆をまいたり、鬼は~外!福は~内!と言いながら豆をまくのは楽しいですよね。親としては、節分の楽しい時間を過ごしているときに、節分の由来や豆まきの由来はしっかりと子供に伝えたいです...
生活

カレンダーの六曜の意味や読み方!赤口や先負って何?

カレンダーに書かれている先勝、先負、赤口等の漢字が書かれていますがそれぞれの意味や読み方を知っていますか?これらは「六曜(ろくよう)」と呼ばれるもので、縁起の良い日や悪い日などの意味があります。おそらくあなたも目にしたことがあると思います。...
生活

祝日と祭日の違い!同じ意味じゃないの?

同じような意味だと思うけど、正確な意味が分からない言葉って結構ありますよね。一度気になってしまうと、解決するまでずっとモヤモヤが残ってしまいます。先日、カレンダーを見ていて違いが気になったのは、祝日と祭日についてです。それと祝祭日という言葉...
生活

年賀状の返信は寒中見舞いなの?出してない人から年賀状が来た!

もしも、自分が年賀状を出していない人から、どうしていますか? 年賀状の返信は、寒中見舞いでとか聞いたことがあるけど、あんまり良くわからないという人も多いのではないでしょうか?そもそも寒中見舞いって何? 年賀状の返信で気をつけることは?と疑問...
生活

書き損じた年賀状って交換できる?手数料っていくらなの?

今年も年賀状の準備をする時期になりましたね。私は、パソコンで年賀状を印刷していますが、年賀はがきをプリンターにセットするとき、上下や、裏表間違えてしまったとか、宛名やメッセージを書き間違えたりすることってありますよね?そんなときでも、あわて...
行事・イベント

キャラデコクリスマスケーキの味ってどう?大人が食べた感想は?

「今年のクリスマスはクリスマスケーキどうしようか?」「アイカツのケーキがいい♪」と娘に即答されました^^可愛い娘の願いであれば、親としてはアイカツのケーキを用意したいと思いますよね^^いろいろと調べてみるとバンダイからキャラデコというケーキ...
おでかけ

山口県の豊田で梨狩り!県内ではやっぱりここが一番

やっと暑い夏が終わりだんだん涼しくなってきましたね。10月が近づくと、もうすぐ子供の運動会と言う人も多いのではないでしょうか?私たち家族は、子供の運動会が近づくと、毎年梨狩りいくのが毎年恒例で今年で7回目。私が梨狩りに行くのは、下関市の豊田...
その他

承知と了解の違いは?目上の人への正しい使い方

私たちが使う日本語には同じ意味でも様々な言い方がありますよね。とくにお仕事などの場面では、相手が誰かによって使う言葉を選ばなければならないこともあるので注意したいところです。あなたは、お仕事の上司から「▲▲をしておいてくれ」と依頼されたとき...
その他

オウムの寿命って何歳?オウムを買うときの注意点は?

オウムの寿命って何歳か知っていますか?先日、「30年ぶりに行った喫茶店に、昔行ったときにいたのと同じようなオウムが居て驚いた!」こんな話を聞きました。オウムはそんなに長生きなのか?寿命ってどのくらいなのか?をリサーチしましたので、その結果を...
生活

入道雲の数え方知ってる?出来方や由来は?

昨日の仕事帰りに、ふと空を見上げると、空には大きな入道雲。入道雲ってどうやってできるのかな?と気になってしまいました・・・今回は、入道雲の出来方や由来についてリサーチしました。おまけとして入道雲の数え方を紹介しています。入道雲の数え方知って...
健康・からだ

夏バテの症状と対策とは

お盆も過ぎて、夏休みも後半になりましたね。管理人の住んでいる福岡では、8月は雨が多い印象です。湿度が高く、じめじめした感じが続いていますね。暑さと、じめじめが続いていますので、いつの間にか夏バテになっている可能性もあります。夏バテの症状を紹...
行事・イベント

運動会のお弁当を簡単に作るには?

運動会や行楽シーズンの楽しみの1つにお弁当だと思います。みんなで楽しく食べるお弁当は本当においしいですよね。しかし、そのお弁当を作るのって本当に大変ですよね。運動会のお弁当は、普段のお弁当箱よりも大きいものなので、何を作ろうか、盛り付けなの...
その他

アクエリアスとポカリスエットを比較してみました。

お盆休みも終わり、夏真っ盛りのこの季節。本当に暑くてたまりませんね。そんなときに欲しくなるのが清涼飲料水です。管理人はスポーツドリンクが好きで結構飲んだりします。そこで、スポーツドリンクの中でもアクエリアスとポカリスエット違いを詳しく見てい...
おでかけ

五山送り火の鑑賞スポットはココ!

送り火とは正式には、「五山の送り火」、京都の夏の風物詩として如意ヶ岳等で行われる有名な行事です。送り火は、お盆に帰って来られたご先祖様が、あの世に帰るときの道しるべの意味で火をともしてます。各地の五山で炎が上がり、「大(文字)」「(左)大(...
おでかけ

スカイツリーの高さ!展望台は何メートルなの?

日本一高い建物と言えば、東京タワー!というのは昔の話。2015年現在では、東京スカイツリーです。その高さは近くで見るとかなり高いです!(当たり前ですが…)夜になれば、鮮やかなイルミネーションで見る者を魅了しています。しかし、スカイツリーの高...