シャワー・水道

シャワー・水道

お風呂の栓の劣化!交換時の注意点や代用品はコレ

お風呂を貯めたはずなのに、お湯が抜けている。又は、お湯の量が少ないということはありませんか?年齢が若い時は、湯船につかるのは面倒だと感じていましたが、年齢を重ねると湯船でゆっくりしたいと思うようになりました。特に寒い時期には、温かいお風呂の...
シャワー・水道

お風呂のチェーンが切れた!切れた場所毎での修理方法を紹介

先日、お風呂の栓を抜こう引っ張ったときに、チェーンが切れてしまいました。お風呂の栓のチェーンが切れてしまうと、いちいちお湯の中に手を入れて沈んでいるチェーンか栓を直接引っ張らないといけないために地味に不便になってしまいます。使えなくなった時...
シャワー・水道

シャワーホースの選び方!私が見落とした失敗は?

先日、シャワーホースの交換をしたことは以前の記事でお伝えしました。シャワーホースの交換はとても簡単でしたので、交換すれば快適なシャワーライフを送れると思っていました。しかし、実際にシャワーを交換して使ってみると、使い勝手が悪い点が見つかりま...
シャワー・水道

シャワーホースの交換方法!画像を使って徹底解説

先日、シャワーのヘッドとホースがセットになっている商品を購入して交換しました。商品を購入したのはいいですが、シャワーホースの交換って難しいのではないか?と不安だったのですが、思っていたよりも全然簡単で拍子抜けしてしまいました^^私の場合は、...
シャワー・水道

シャワーヘッドの交換!固くて回らない時はどうする?

最近は、いろいろな種類のシャワーヘッドが販売されていますよね。止水できるタイプ、節水タイプ、マッサージタイプなど本当に様々。私は、小さい子供がいるために止水できるタイプのシャワーヘッドは本当に便利だと感じています。私も先日シャワーヘッドを交...
シャワー・水道

シャワーヘッドを止水タイプに!逆止弁が必要なの?

先日、お風呂のシャワーを手元で止水できるタイプのシャワーヘッドに交換したいと思いイロイロと調べていました。手元で止水できるシャワーって本当に便利ですよね。いちいち、お湯の量と水の量を調整する手間から解放されるなんてスゴイです。手元で止水でき...
シャワー・水道

水道の元栓はどこ?自宅のタイプによって場所が違う

水道関連のDIYを行う時に水道の元栓を閉めなければいけないことってありますよね。私も先日、水道に逆止弁を取り付ける際に、元栓を閉めて作業を行う必要がありました。今まで水道の元栓を操作したことがなかったので、そもそも水道の元栓ってどこにあるの...
シャワー・水道

水道の蛇口パイプの交換方法!素人の私でも簡単に出来た

キッチンの水道蛇口の高さが低くて食器を洗う時などに使いづらいと感じていませんか?大きなフライパンやお鍋を洗う時に、蛇口の高さがないと結構大変ですよね。蛇口の高さというのは大切で、低すぎると使い勝手が悪いだけでなく、腰を痛める原因にもなります...