生活

お墓参りのマナー!服装や持ち物などを一発チェック♪

ご先祖様に感謝の気持ちを伝えたり、故人を偲ぶために行う墓参り。お盆やお彼岸、年末になると、親に連れられてお墓参りに行っていたのを良く覚えています。親となった今では、お正月やお盆に帰省したときには、わが子を連れて墓参りをしています。子供の頃は...
行事・イベント

2017年のお彼岸はいつ?春、秋両方を一発チェック!

先日、スーパーに買い物に行ったときに、お彼岸が近いこともあり、おはぎが販売されていました。お彼岸には、ご先祖様に感謝の気持ちを表し、お墓参りをするというのが昔からの習わしとなっています。お彼岸というのは、先祖を敬う大切な行事ですが、1年に2...
行事・イベント

2016年の春分の日はいつ?毎年日付が変わる不思議な祝日!

春分の日って毎年日付が変わるって知っていました? 正直、私は最近まで知らなかったので聞いたときにはビックリしました!本当にお恥ずかしい限りです。(〃゚д゚〃) 今まで、祝日は何月何日と決まっているものだと思っていましたが、 春分の日と秋分の...
行事・イベント

2017年のお盆休みはいつから?カレンダーで一発チェック!

毎日忙しい社会人にとってお盆の大型連休は楽しみの一つではないでしょか?今年の連休は何連休なのか?を確認するためにカレンダーをめくる人も多いと思います。私もその一人です^^連休を使って、海外旅行に行ったり、趣味に没頭したり様々なことが出来るの...
おでかけ

湯島天神の梅まつりin2016!日程はいつからいつまで?

学問の神様として知られる菅原道真公を祀っている湯島天神。毎年受験シーズンになると大勢の受験生が合格祈願に訪れることで有名ですよね。関東に住んでいる方は、受験の時にお参りに行った!という方も多いかと思います^^そんな学問のイメージが強い湯島天...
おでかけ

ムビチケの予約方法!図解で登録手順を徹底紹介♪

インターネットを使って、事前に座席予約ができるムビチケ!とても便利なサービスですが、まだまだ知らない人も多いはず。初めてムビチケを使うんだけど・・・ ムビチケの予約方法ってどうするの?今回は、そんな疑問にお答えします!早速ムビチケの予約方法...
おでかけ

ムビチケの座席予約は変更できない?劇場に直接電話した結果は?

映画の前売りチケットの1つのムビチケって知っていますか?先日初めて、ムビチケを使ってみました^^事前に座席予約が出来るので、自分の好きな場所で映画を見ることができるのがいいですね。映画を見に行く日の午前中に、午後からの上映分の座席を予約しま...
おでかけ

映画の前売り特典!コンビニではもらえないって本当?

以前から小学1年生の娘と人気アニメのアイカツ!の映画に行く約束をしていました。そんな娘が映画の公開日を2日前の夜に「パパ、早く映画チケットを買ったらアイカツカードが貰えるんだって」管理人の私は、娘が言っている意味が分からず固まってしまいまし...
おでかけ

偕楽園梅まつり2016!ライトアップの詳細を一発チェック!

寒い冬がようやく終わり暖かな春の訪れを感じる今日この頃。日本三名園の1つ水戸の偕楽園では、梅まつりが開催されます。梅の花を見るのは、桜とは違った趣があってとてもいいものです^^偕楽園の梅まつりは有名なお祭りなのでご存じの方も多いかもしれませ...
行事・イベント

初節句のお祝いの相場は?はずかしくない金額はどれくらい?

節句といえば、女の子なら3月3日(桃の節句)男の子なら5月5日(端午の節句)ですよね。赤ちゃんが生まれてから初めての節句にお祝いをする初節句。赤ちゃんがすくすく健康に大きくなりますようにと願いを込めて、雛人形や五月人形を飾ります^^私も姉夫...
行事・イベント

ひな祭りの食べ物の意味!桃白緑の色にはこんな意味があった!

ひな祭りの時期が近づいてきましたね♪管理人にも4歳と7歳の娘がいるので、華やかにお祝いできるひな祭りは毎年とても楽しみにしています^^ひな祭りには、ひなあられや、菱餅やちらし寿司などを毎年食べています。我が家では、特にひなあられが大人気!や...
その他

ひょうとあられとみぞれの違いは?実は、ひょうが多いのは5月だった!

寒さも強まり雪がちらつく季節になってきました。管理人の私は寒いのが大の苦手。この記事もストーブの目の前に座って書いています^^先日、出勤の途中にパラパラと氷の粒が降ってたんです。会社で、さっき降った氷の粒がなんだったのか?という話になりまし...
生活

乾電池が液漏れした時の掃除方法!液体に触っても安全?

乾電池から液漏れしてた!なんて時はショックですよね。 (なんか変な液体出てるし なんじゃーΣ(゚д゚lll)とりあえず掃除をしたいけど、変な液体は何者なのか?触っていいのか?不安になると思います。そこで、今回は乾電池の液漏れが起こったときの...
生活

乾電池の捨て方は?種類別の捨て方を紹介!

日常のいろんな場面で使われている乾電池。私も先日、マウスの電池が切れたので、新しい乾電池に交換しました。乾電池ってどうやって捨てばいいか分からないことないですか?燃えるごみ?いや電池は燃やすと有害そうですし、不燃物で出すのもちょっと良くない...
行事・イベント

ひな祭りの由来!子供向けに説明するときのポイントは?

3月3日はひな祭り。ひな祭りと言えば、女の子の健やかな成長を祈る年中行事の一つですよね。 雛人形と桃の花を飾って、雛あられを食べて華やかにお祝いをします。しかし、どうしてひな人形を飾ったりするようになった理由を知っていますか?雛人形を飾って...
行事・イベント

バレンタインメッセージの例文は?彼氏の心に響くのは

もうすぐ、バレンタイン。メッセージを添えてチョコを渡そうと考えている人も多いですよね。男性はメッセージをやりとりする習慣がないので、女性からのメッセージはメガトン級に嬉しいです。 本命なのか義理なのかを表すのにもメッセージカードは有効です。...
行事・イベント

バレンタインのプレゼントランキング!社会人の彼氏にあげるなら

2月14日は、バレンタインデー!女性が男性へチョコレートをあげる特別な日♪あなたは、彼氏にどんなチョコをあげようか悩んでいるかもしれませんね。 きっと、あなたが一生懸命に選んだチョコであれば、きっと彼氏も喜んでくれるでしょう♪しかし・・・バ...
生活

おみくじの順番は?末吉、小吉、どれがいいの?

神社に行くとおみくじが引きたくなりせんか?私の場合は、お正月しか神社には行かないので、新しい一年の運気を占う意味で毎年引いています。 私の場合、大吉出ろ~と念じながら引きます(笑今年のおみくじの結果で、私が「末吉」、嫁が「小吉」でした。 (...
行事・イベント

バレンタインの由来!チョコをあげるのは日本だけ?

2月14日はバレンタイン♪私も昔好きだった女の子から、手作りチョコを貰ってうれしかったことを思い出します。その時の女の子が今の奥様♪ なんてことはありませんが素敵な想い出です^^ (違うんかい! Σ(゚д゚lll)バレンタインは、女の子が思...
行事・イベント

節分の風習の意味!節分を味わいつくす♪

節分の風習っていろいろありますよね。当サイトでも節分の風習の由来に関する記事を書いています。今回は、節分の風習のまとめとして記事を書きたいと思います。記事の最後には、ちょっと変わった風習を紹介しています。節分の風習の意味を理解して、節分を徹...