乾電池が液漏れした時の掃除方法!液体に触っても安全?


乾電池から液漏れしてた!なんて時はショックですよね。
(なんか変な液体出てるし なんじゃーΣ(゚д゚lll)

 

とりあえず掃除をしたいけど、変な液体は何者なのか?触っていいのか?
不安になると思います。

 

そこで、今回は乾電池の液漏れが起こったときの正しい掃除の方法についてお話します。正しい手順で安全に掃除をしましょう♪

スポンサードリンク

 

目次

乾電池が液漏れしたときの掃除方法!!

まずは、乾電池から漏れている液体の正体からお話します。
漏れてくる液体は「電解液」と呼ばれるもので、乾電池の種類により液体の正体は異なります。

 

漏れた液の正体は?

乾電池にはいろいろ種類がありますが、液漏れしやすいはアルカリ電池とマンガン電池についてお伝えします。

 

アルカリ電池の場合

水酸化カリウムの水溶液で非常に強いアルカリ性
廃油、毛髪による配管詰まりの業者向けの洗浄剤や石鹸の材料に使われています。

 

皮膚などのたんぱく質に対して腐食性があるために、劇物に指定されている。
簡単に言うと、皮膚などのたんぱく質を溶かしてしまう性質があります。

 

乾燥して粉状になっているものは、空気中の二酸化炭素と反応して炭酸カリウムになっています。
この状態では触っても害はありませんが、汗などの水分で溶けると強いアルカリ性になりますので危険になります。

 

一部情報に間違いがありました。炭酸カリウムが水分で溶けて水酸化カリウムになることはないとの情報を頂きましたので訂正いたします。

 

 

 

マンガン電池の場合

塩化亜鉛の水溶液で弱酸性
塩化亜鉛は、めっきの際の表面清浄剤 、防腐剤、はんだ付けの前処理などにも使われています。
強い刺激性や強い毒性はありません。
しかし、亜鉛化合物としての毒性はありますので注意は必要です。

 

 

スポンサードリンク

 

身体に付着した場合

乾電池が液漏れした場合は、漏れた液に触れないように注意が必要です。

 

どちらの電池の場合でも、目に入った場合には失明の恐れがありますので、こすらずに大量のきれいな水で洗い流した後に、ただちに医師の診断を受けましょう。

 

危険度でいうとアルカリ電池の液漏れの方が圧倒的に危険です。

 

肌についた場合には、すぐに水で洗い流すなどの処置を行えばほとんど問題はないでしょう。そのまま放置するのはいけません。化学やけどの危険があります。

 

化学やけどとは?
通常の熱傷(やけど)は、熱湯や炎など高温なものが皮膚に接触することで障害を受けます。一方、化学熱傷は酸やアルカリといった刺激が強い化学物質に皮膚が触れることで障害を受けます。

 

通常の熱傷に比べると、化学熱傷の方が極めて損傷が大きくなる傾向にあります。また酸よりもアルカリ物質の方がより深い部分まで損傷が及びます。

http://www.skincare-univ.com/article/003638/

化学やけどは、通常のやけどよりもひどくなりやすい傾向がありますので、すぐに大量の水で洗い流す処置が大変重要です。

 

衣服などに付着した場合

洋服などの衣類に付着した場合は、肌に触れないように注意しながら洋服を脱いで、大量の水で洗い流しましょう。
その後に、普通に選洗濯をすれば基本的には問題ありません。

 

家具・床などに付着した場合

付着直後の液体の場合は、ビニール手袋をはめて、水をたくさん含んだティッシュや雑巾で拭き取りましょう。
やはり肌には付着しないように気をつけましょう。

 

乾燥して粉状になっている場合には、空気中の二酸化炭素と反応して炭酸カリウムになっています。粉状の状態であれば、肌に触れても影響はありません。
念の為に、ビニール手袋保護メガネを着用して、できるだけ粉の状態で除去をするようにしましょう。
水分で溶けて、水酸化カリウムになると肌を溶かす性質がありますので注意する必要があります。

 

粉を除去した後に、水を多く含ませた雑巾やティッシュで拭きとりましょう。

 


 

乾電池が液漏れした場合には、漏れた液には触れないように気をつけましょう。
誤って触ってしまったとしても、すぐに大量の水で洗い流すようにすれば問題ありません。

 

ただし目に入った場合には、失明の恐れがありますので、こすらずにして大量の水で洗い流してくださいね。そして医師の診断をうけましょう。

 

液漏れしてもあわてずに正しく対処してくださいね。

コメント

  1. ほげ より:

    炭酸カリウムが水に溶けて水酸化カリウムになる可能性は0ですよ
    知らない人に間違った情報を与えるのはいかがなものでしょうね

    • 管理人 より:

      ほげさん
      コメントを頂きありがとうございます。

      間違いのご指摘ありがとうございます。
      記事の一部を修正させて頂きました。

      今後ともよろしくお願いします。

  2. 補助東無 より:

    白い粉やその後の緑青の取り方が問題です。その除去方法を教えてください。

    • 管理人 より:

      補助東無さん
      コメントを頂きありがとうございます。

      今後、除去方法についても調査して記事の更新を行いたいと思います。
      よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました