行事・イベント 2017年のお盆休みはいつから?カレンダーで一発チェック! 毎日忙しい社会人にとってお盆の大型連休は楽しみの一つではないでしょか?今年の連休は何連休なのか?を確認するためにカレンダーをめくる人も多いと思います。私もその一人です^^連休を使って、海外旅行に行ったり、趣味に没頭したり様々なことが出来るの... 2014.12.22 行事・イベント
行事・イベント 初節句のお祝いの相場は?はずかしくない金額はどれくらい? 節句といえば、女の子なら3月3日(桃の節句)男の子なら5月5日(端午の節句)ですよね。赤ちゃんが生まれてから初めての節句にお祝いをする初節句。赤ちゃんがすくすく健康に大きくなりますようにと願いを込めて、雛人形や五月人形を飾ります^^私も姉夫... 2014.12.09 行事・イベント
行事・イベント ひな祭りの食べ物の意味!桃白緑の色にはこんな意味があった! ひな祭りの時期が近づいてきましたね♪管理人にも4歳と7歳の娘がいるので、華やかにお祝いできるひな祭りは毎年とても楽しみにしています^^ひな祭りには、ひなあられや、菱餅やちらし寿司などを毎年食べています。我が家では、特にひなあられが大人気!や... 2014.12.08 行事・イベント
行事・イベント ひな祭りの由来!子供向けに説明するときのポイントは? 3月3日はひな祭り。ひな祭りと言えば、女の子の健やかな成長を祈る年中行事の一つですよね。 雛人形と桃の花を飾って、雛あられを食べて華やかにお祝いをします。しかし、どうしてひな人形を飾ったりするようになった理由を知っていますか?雛人形を飾って... 2014.11.26 行事・イベント
行事・イベント バレンタインメッセージの例文は?彼氏の心に響くのは もうすぐ、バレンタイン。メッセージを添えてチョコを渡そうと考えている人も多いですよね。男性はメッセージをやりとりする習慣がないので、女性からのメッセージはメガトン級に嬉しいです。 本命なのか義理なのかを表すのにもメッセージカードは有効です。... 2014.11.21 行事・イベント
行事・イベント バレンタインのプレゼントランキング!社会人の彼氏にあげるなら 2月14日は、バレンタインデー!女性が男性へチョコレートをあげる特別な日♪あなたは、彼氏にどんなチョコをあげようか悩んでいるかもしれませんね。 きっと、あなたが一生懸命に選んだチョコであれば、きっと彼氏も喜んでくれるでしょう♪しかし・・・バ... 2014.11.13 行事・イベント
行事・イベント バレンタインの由来!チョコをあげるのは日本だけ? 2月14日はバレンタイン♪私も昔好きだった女の子から、手作りチョコを貰ってうれしかったことを思い出します。その時の女の子が今の奥様♪ なんてことはありませんが素敵な想い出です^^ (違うんかい! Σ(゚д゚lll)バレンタインは、女の子が思... 2014.11.09 行事・イベント
行事・イベント 節分の風習の意味!節分を味わいつくす♪ 節分の風習っていろいろありますよね。当サイトでも節分の風習の由来に関する記事を書いています。今回は、節分の風習のまとめとして記事を書きたいと思います。記事の最後には、ちょっと変わった風習を紹介しています。節分の風習の意味を理解して、節分を徹... 2014.11.07 行事・イベント
行事・イベント 節分にいわしを飾る意味!いつからいつまで飾るもの? もうずぐ節分ですよね?節分は、昔は一年の区切りとされていてとても大事にされてきた行事です。豆まきや恵方巻きを食べて、邪気を払い、家族の無病息災を願いますよね。ところで、節分にいわしを飾る習慣があるのをしっていますか?例えば・・・・↑コレなん... 2014.11.04 行事・イベント
行事・イベント 恵方巻きの正しい食べ方!今年の方角(恵方)はコレだ! 最近は全国で「節分に恵方巻き」を食べる習慣が広がっていますよね。スーパーやコンビニでは、昔からの伝統として宣伝されてるようですが、 全国へ広がったのは数年前なので、まだまだ馴染みのない人も多いと思います。恵方巻きってどうやって食べるの? 恵... 2014.11.03 行事・イベント
行事・イベント 節分の恵方巻きって何?由来と豆まきより恵方巻きが選ばれる理由! あなたは子どもの頃に、節分に恵方巻きを食べていましたか?最近ではスーパーで「節分には恵方巻きを食べるのは昔からの伝統ですよ~」みたいに売られている恵方巻き。正直に言うと、私は、節分に恵方巻きを食べるという習慣はありませんでした。スーパーに行... 2014.11.02 行事・イベント
行事・イベント 節分と豆まきの由来!子どもに分かりやすく伝えるポイントは? 2月3日は節分ですね。節分と言えば豆まきですよね。鬼に向かって豆をまいたり、鬼は~外!福は~内!と言いながら豆をまくのは楽しいですよね。親としては、節分の楽しい時間を過ごしているときに、節分の由来や豆まきの由来はしっかりと子供に伝えたいです... 2014.11.01 行事・イベント
行事・イベント キャラデコクリスマスケーキの味ってどう?大人が食べた感想は? 「今年のクリスマスはクリスマスケーキどうしようか?」「アイカツのケーキがいい♪」と娘に即答されました^^可愛い娘の願いであれば、親としてはアイカツのケーキを用意したいと思いますよね^^いろいろと調べてみるとバンダイからキャラデコというケーキ... 2014.10.05 行事・イベント
行事・イベント 運動会のお弁当を簡単に作るには? 運動会や行楽シーズンの楽しみの1つにお弁当だと思います。みんなで楽しく食べるお弁当は本当においしいですよね。しかし、そのお弁当を作るのって本当に大変ですよね。運動会のお弁当は、普段のお弁当箱よりも大きいものなので、何を作ろうか、盛り付けなの... 2014.08.21 行事・イベント
おでかけ 五山送り火の鑑賞スポットはココ! 送り火とは正式には、「五山の送り火」、京都の夏の風物詩として如意ヶ岳等で行われる有名な行事です。送り火は、お盆に帰って来られたご先祖様が、あの世に帰るときの道しるべの意味で火をともしてます。各地の五山で炎が上がり、「大(文字)」「(左)大(... 2014.08.19 おでかけ行事・イベント