「ヒック!」
しゃっくりがでるとちょっと恥ずかしいですよね^^
止めようと思ってもなかなか止まらないし、友達としゃべっていてしゃっくりが続いて笑われた、と言う経験がある人も多いと思います。
今回は、そんなしゃっくりを30秒で止められる方法を発見したので紹介したいと思います。その他にもしゃっくりの止め方についていろいろとリサーチしました。
いや~こんな簡単な方法があっただなんて管理人は知りませんでした(;’∀’)
それでは、見ていきましょう!
スポンサードリンク
目次
しゃっくりを30秒で止める方法とは?
それでは、早速「30秒でしゃっくりを止められる方法」をお教えします。
とっても簡単ですよ!使うのは自分の耳と手だけ!
しゃっくりを30秒で止める方法
両耳に指を入れて30秒~1分待つ。
たったこれだけ。
ポイントは、人差し指を耳の穴にいれて待つときに強めに押すこと。
これだけでしゃっくりが止まるんです。
やりすぎはダメですがある程度強めに押すといいでしょう。
でもなんで、この方法でしゃっくりが止まるのかその理由も気になりますよね。
引き続き、その理由について説明したいと思います。
耳に指を入れてしゃっくりが止まる理由は?
先程紹介した、人差し指を耳の穴に入れて30秒~1分待つ。という方法でななぜしゃっくりが止まるのかという理由を解説したいと思います。
しゃっくりの原因となるのは、横隔膜が痙攣といわれています。
横隔膜の痙攣を引き起こすのは、迷走神経という神経が関係しています。迷走神経は、呼吸のリズムなどを調整してくれていますが、この迷走神経に何らかの刺激が加わることで、横隔膜が痙攣してしゃくりが発生しています。
しゃっくりを引き起こす迷走神経というはの、脳からお腹の臓器へ繋がる神経で、耳の奥を通っています。
耳に指を入れることで、耳の奥を通る迷走神経を刺激することで、しゃっくりが止めることができます。
このような理由から、人差し指を耳の穴に入れて30秒~1分待つという方法でしゃっくりが止まると言う訳です。
そうはいっても確実に止まる訳ではないですから、次の章では、他のしゃっくりを止める方法について紹介してたいと思います。
スポンサードリンク
その他のしゃっくりの止め方
他にもあるしゃっくりの止め方。管理人がリサーチしてきたしゃっくりの止め方。たくさんご紹介します\(^o^)/
- 息を止める
- 水を一気に飲む
- 唾を飲む
- 他の人に驚かせてもらう
- うがいを長くしてみる
- なにか他のことに集中する
- 飛び跳ねる、動き回る
- くすぐってもらう
- 横隔膜の辺りを手でおさえる(胸とお腹の間くらい)
- 舌を手でつかんで数秒間引っ張る
管理人も一番よくやるやり方です。
「ゴクリ」とワザと音が鳴るように飲み込む。
こちらも「ゴクリ」とわざと音が鳴るように飲み込むといいみたいです。
びっくりするととしゃっくりが止まるってよく聞きますね。
うがいをし続けてしゃっくりをすることでワザとむせてしゃっくりを止める。ちょっと苦しくなるけど止まります。
他のことに集中してたらいつのまにか止まることも多いです。
体を動かすことによってしゃっくりが止まりやすくなります。
笑いすぎてしゃっくりがとまることもあるらしいです(笑
しゃっくりの原因である横隔膜に刺激を与えることでしゃっくりをなおします。
舌を強く引っ張りすぎないように注意しましょう。
しゃっくりの止め方について調べた結果、これらの方法が見つかりました。
こうやってみてみるとたくさん方法があるんですね~!
上に書いてある方法は管理人もよく知っているやり方でしたが、下にいくにつれて知らない方法ばかりだったので、こんな方法もあるのか~とびっくりしました(;^ω^)
今度しゃっくりになったら試してみようと思います。
いかがでしたか?
今回はしゃっくりの止め方を色々リサーチしてきました!
その中でも管理人が一番おススメしたいしゃっくりの止め方は、人差し指を耳の穴に入れて30秒~1分待つという方法です。
他の方法も紹介はしていますが、まずはこちらを試してもらえると嬉しいです(^^♪
これだけ沢山の方法があると、次にしゃっくりになるのが待ち遠しくなっちゃいますね♪
コメント