電子レンジのアース線!ない場合は繋がなくてもいいの?


新しく電子レンジを購入、早速取り付けしたけど…

 

あれ?アース線を繋ぐところがない…!?

 

こんな時は、電子レンジのアース線はどうすればいいの?

 

今回は、そんな不安や疑問を解決すべく、電子レンジのアース線について、接続口が近くにない場合にどうすればいいのか徹底的に調べた結果を紹介していきます!

 

それでは見ていきましょう!

 

スポンサードリンク

目次

電子レンジのアース線は繋がないとどうなるの?

電子レンジ

 

さて、電子レンジについているアース線、繋がないとどうなってしまうのでしょうか?

 

電子レンジのアース線は繋がなくても、電子レンジは普通に使う事ができます。

 

なぜ、電子レンジにアース線があるかというと、水気のあるところで使用する機器についてはアース線を付けることが決められているからです。

 

水気のある場所というのは、洗濯機などの機器の足元が濡れる可能性のある場所のことです。足元が濡れていると漏電が発生して、感電する恐れがあるからです。

 

漏電が発生した場合に、アース線を繋いでおくと電気を外へ逃がすことができます。アース線を繋いでいない場合は、電気を逃がすことができないので感電してしまう恐れがあります。

 

このような安全面の理由から電子レンジのアース線がついているんです。

 

電子レンジのアースを繋いでいない人も多い…

ビックリ

 

電子レンジのアース接続をしているのかリサーチした結果、もちろんきちんと接続している人もいましたが、アース接続していない人もかなりいました!

 

実は管理人の私も20年以上電子レンジのアース線は繋がない状態で使っていましたが、問題は起こったことがありません。だたし、水道からはかなり離れている場所で使っています。

 

とはいっても、安全上の事を考えると繋がないでいいですよ。とは言えません。

 

電子レンジは、消費電力も大きいですし、内部で高電圧が発生したり帯電したりすることを考えると、やはりアース接続はした方いいです。問題が起こってからでは遅いですからね。

 

実際の問題として、電子レンジの近くにアースの接続口がない場合にどうすればいいのか?対処方法を見て行きたいと思います。

 

スポンサードリンク

アースの接続口が近くにない場合の対処方法

この章では、電子レンジの近くにアース接続口がない場合にどうすればよいかの対処方法を見て行きたいと思います。

 

しかし、対処方法の前にアースの接続口ってどこなのかを説明しておきますね。

 

アースの接続口ってどこ?

アース接続口

 

アース線の接続口は上の写真の赤丸の部分です。一般的にコンセントの下側にアース接続口があり、洗濯機や冷蔵庫、エアコンなど近くにはアースの接続口があることが多いです。

 

接続方法はタイプによって異なり、ネジを緩めて固定するタイプと挿し込むだけで固定できるワンタッチのタイプの2種類あります。

 

ネジ式アース接続

 

ネジを緩めて固定するタイプの場合は、ネジ式の場合は、ドライバーでネジを緩ませ、アース線を金具に挟んでネジを絞めなおしてください。

 

ワンタッチ式の場合は、カバーをきちんと限界まで持ち上げながら挿入口にアース線を挿し込み、そのまま引っ張ったりなどせずカバーを下ろす。

 

アースの接続口の解説はこれくらいにして、近くにない場合の対処方法についてみて行きたいと思います。

 

接続口が遠くにあって届かない場合

アースの接続口が遠くて届かない場合が一番多いと思います。

 

この場合は、アース線を延長させることもできます。しかし管理人のオススメは、元のアース線を取り外して、新しいく長いアース線に取り換えることです。

 

どうせアース線を買い足すのであれば、長い一本のアース線を用意する方がいいと思います。延長すると接続部分の見た目も気になりますし。

 

電子レンジの裏側

 

アース線は、電子レンジの裏側でネジで止めているだけですので、ネジを取り外すせば簡単にアース線も取り外せます。

 

新しいアース線を購入するときに、元のアース線をもっていけば、同じようなものを必要な長さ分購入すればよいので間違いがなくていいと思います。

 

アース線とネジ

 

画像のように丸型の端子の場合は、ネジの太さと丸型端子の穴の大きさも確認しましょうね。丸型の端子が小さいとネジが通らないこともあります。

 

店員さん

 

一番確実なのは、ホームセンターの店員さんに元のアース線を見せて、このアース線の長いのが欲しいことを伝えれることですね。親切な店員さんであれば、アース線と端子の接続までやってくれると思います。

 

もちろんインターネットでも販売されてます。

 

アマゾンと楽天でアースケーブルを検索した結果のリンクを作成していますので、アースケーブルをお探しの場合はお使いください。

 

アマゾンでアースケーブルを検索

 

楽天でアースケーブルを検索

 

アースケーブルには先端の端子が付いていないもの、片方のみ端子のあるもの等があるのでしっかりと確認してくださいね。もしも先端の端子なしの場合は、クワ型端子を購入するといいでしょう。

 

アマゾンでクワ型端子を検索

 

楽天でクワ型端子を検索

 

出来れば、端子が片側のみ取り付けてあるアースケーブルを購入するのが楽なのでおススメです。

 

近くに接続口はあるけど、もう使ってしまっていて挿す場所がない場合

アース線を2本接続

 

アースの接続口が近くにあるけど、他の機器のアース線を繋いでいる場合はどうすればよいでしょうか?

 

1箇所のアース接続口にアース線を2本、3本と接続しても、全く問題ありません。

 

1箇所のアース接続口に何本のアース線を接続しても、それらの器具が一斉に漏電することはないでしょうし、大丈夫です。

 

ただ、加減は考えた方がいいでしょう(;^_^A

 

そもそもアース接続口がない場合

困った

コンセントにアース接続口がない場合はどうすればいいのでしょうか?

 

コンセントにアース接続口がない場合は、電気屋さんなどにアース工事を行う必要があります。

 

しかし、ほとんどの家では、冷蔵庫や洗濯機を置く場所にはアースの接続口があると思いますので一度確認してみてください。

 

アースの接続口が見つかった場合は、前の章で紹介したアース線の延長や長いアース線を使って取り付ける方法を検討してください。

 

アースが代用できる商品はないかと調べてみたところ「ビリビリガード」という商品をみつけました。

 

ビリビリガードという名前をみると漏電を完全に防いでくれそうな感じを受けますが、残念ながらアースの役割を果たしてくれるわけではありません

 

ビリビリガードという商品は、コンセントに差し込むだけで漏電対策ができるんです。アース線と同じような役割を果たしてくれます。相応の値段はしますが、安全面を考えると購入を考えてもいいと思います。

 

ビリビリガードは、プラグ形漏電遮断器といって漏電を検知した場合に電路を遮断する機器です。

 

しかし、電子レンジがアース接続されていない場合は、ビリビリガードが漏電を検知できないということも考えられるので、アース接続と合わせて使うと良いと思います。

 

ビリビリガードを取り付けるメリットとしては、漏電が発生した場合に通常は分電盤(玄関などにあるブレーカー)で漏電を検知して電気を遮断します。

 

そうなった場合、家全体が停電状態となってしまいます。

 

ビリビリガードが漏電を検知して電路を遮断した場合は、ビリビリガードに接続している家電製品のみが停電状態となります。このように漏電時の停電の範囲を限定することができます

 

楽天市場のびりびりガード一覧

 

アマゾンでびりびりガードを検索

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は、電子レンジのアース線を繋ぐ接続口が近くにない場合は、どうすればよいかをお伝えしてきました。要点をまとめると、

 

  • 安全面を考えるとアース線は繋ぐべき。繋いでない場合は、漏電したときに感電する危険がある。
  • アースの接続口が遠い場合は、元々のアース線を延長するよりも、長いアース線を購入して接続するのがオススメです。
  • アースの接続口には複数の機器を接続しても大丈夫。

 

これらのことを解説してきました。

 

電子レンジのアース線は繋がなくても、動作に問題はありませんが、安全上のことを考えると繋ぐべきだと思います。繋ぐのも決して難しくありませんので、しっかりとアース線を繋いだ上で電子レンジを使いましょうね。

 

【関連記事】

電子レンジでラップは不要?必要な場合との違いを紹介

 

電子レンジで蒸しタオルの作り方!すぐに冷めない方法とは?

コメント

  1. 名無しさん より:

    アース線の取り付けを更に徹底させる必要があります。

    • 管理人 より:

      名無しさん
      コメントを頂きありがとうございます。

      安全のためにアース線は必要ですから、取り付けるようにしてほしいと思います。
      今後ともよろしくお願いします。

  2. 田坂陽子 より:

    アース線の長いものはどこで売っている?
    ホームセンターは近くにないよ~

    • 管理人 より:

      田坂陽子さん
      コメントを頂きありがとうございます。

      アース線の延長についてですね。
      記事内に楽天のリンクがありますが、品切れになっていたようですね。

      記事内のリンクを更新しましたのでご利用ください。
      サンワサプライのアースケーブルが5mと10mがあり、クワ型端子も片方のみ取付済みなのでおススメです。

      今後ともよろしくお願いします。

  3. 橋本尚幸 より:

    ビリビリガードはどう見ても漏電ブレーカー付コンセントです。
    アースの役割はしないと思うのですが。
    大抵の分電盤には漏電ブレーカーがついています。
    漏れた電気をどこににがすのですか?

    • 管理人 より:

      橋本尚幸さん
      コメントを頂きありがとうございます。

      ビリビリガードについて確認したところ、ご指摘いただいた通り、プラグ形漏電遮断器でした。
      アースと同じような役割はしません。

      商品紹介の記事を修正させていただきます。
      ご連絡いただきありがとうございます。

      よろしくお願いします。

  4. 名なし より:

    詳しい情報をありがとうございます。
    大変 参考になりました。長いア-ス
    線に付け替えようと思います。

    • 管理人 より:

      名なしさん
      コメントを頂きありがとうございます。

      お役に立てたようで良かったです。
      今後ともよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました