結婚式の招待状の返信で一番悩むのってメッセージじゃないでしょうか?
メッセージ欄がなければ書かないという選択肢もありですが、メッセージ欄がある場合には書かないのはちょっと寂しい感じがしますよね。
親しい友人の結婚式であれば、スラスラと書けちゃうこともありますが、どこまで砕けていいものなのか?なんて不安になったりもしますよね。
そこまで親しくない友人や、会社の先輩や後輩の場合はどんなメッセージがいいのだろう?そんなことを考え始めると一向にメッセージが決まらない・・・
そこで今回は、招待状の返信の一言メッセージの文例を紹介したいと思います。そのまま使って頂いてもOKですが、あなたなりのアレンジを加えてもOKです。
それでは、一緒に見て行きましょう♪
スポンサードリンク
目次
メッセージを考える前に
招待状の返信のメッセージを紹介していきますが、メッセージを書く前に確認しなければならないポイントがありますので紹介します。
返信はがきの宛先は?
メッセージを考える前に最初にするべきことは、返信はがきの宛先が誰かを確認します。
宛先がお父様であった場合は、メッセージの内容もお父様あての内容にして、敬語を用いて丁寧な文章にした方がいいでしょう。
これが新郎新婦宛ての(新郎新婦の本人が直接受けとる)場合は、多少砕けたメッセージでも大丈夫とされていますが、ご両親の目に触れる可能性もありますので多少くらいで留める方がいいでしょう。
一言メッセージのマナー
2、3行の短い一言メッセージですが、このメッセージにも気をつけるべきマナーが存在します。オリジナルのアレンジを加える際などはしっかりと押さえてアレンジしましょう。
- お祝い事に終止符は打たない!
- NGワードに気をつける
基本的に「、」や「。」などは使わずに書きましょう。
結婚式のお祝いとして相応しくない単語(切れる・別れる・破れる・壊れる・割れる・冷える・離婚・流れる・寂れる・途絶える・死ぬ・亡くなる)を使わないようにする。
「、」や「。」などの句読点については、あまり気にしないという人もいるようですが、終止符を打たないという意味合いを考えると気をつけておきたいポイントです。
スポンサードリンク
いろんなメッセージ集
それでは、結婚式の招待状の返信時に花を添える一言メッセージを一気に紹介していきましょう。新郎新婦との関係性によってメッセージが変ってきますので関係性毎に分けて紹介していきます。
友人へメッセージ
ご結婚おめでとうございます
結婚式までは忙しいとは思いますが体に気をつけてね
当日を楽しみにしています
ご結婚おめでとうございます
ぜひ出席させてもらいます
おふたりの晴れ姿を楽しみにしています
ご結婚おめでとうございます
末永くお幸せに!
私より先に結婚してずるいぞ!
○○が素敵な旦那様と結婚して本当に嬉しいです
○○の花嫁姿がとても楽しみです
ご結婚おめでとう
お前に先を越されるとは思ってなかったよ
おふたりの晴れ姿を楽しみにしています
結婚式の招待状の返信のメッセージには、結婚をお祝いするメッセージや招待してくれたことへのお礼を書くようにしましょう。
親戚へメッセージ
このたびはお招きありがとう
慶んで夫婦二人で出席させていただきます
これで○○も一人前だね お幸せに
ご結婚おめでとうございます
家族揃って出席させていただきます
幸せなお二人に会えるのをたのしみにしています
ご結婚おめでとうございます
慶んで出席させていただきます
二人で幸せな家庭を築いてくださいね
親戚の結婚式などの場合は、夫婦やご家族で招待されることも多いと思います。その場合はメッセージにも「夫婦揃って」や「家族揃って」などを入れるといいと思います。
職場の先輩へのメッセージ
ご結婚おめでとうございます
お招きいただきましてありがとうございます
幸せなお二人に会えるのを楽しみにしていますね
お招きいただきありがとうございます
お二人の新しい門出にあたりご多幸とご健康をお祈りいたします
この度はご結婚おめでとうございます
お二人の晴れの門出を心からお祝い申し上げます
ご結婚おめでとうございます
二人で素敵な家庭を築いてください
欠席時のメッセージ
せっかく結婚式に招待されたのですが、いろいろな理由でどうしても出席できないこともあると思います。そんな場合の返信のメッセージも紹介しておきます。新郎新婦が親しい友人などであれば、事前に電話連絡をしておくといいかもしれませんね。
招待状に返信するメッセージでは、欠席の理由をハッキリと書いてもよい場合と、書いてはいけない場合がありますので注意しましょう。欠席の理由については、ダラダラと書かずにサラッと触れるだけで大丈夫です。
ハッキリ理由を書いても良い場合
- 出産が近い
- 家族の行事(子供の入学式や卒業式等)
- 長期の出張など
このようなどうしようもない理由の場合は仕方ないとされるので、はっきりと書いても大丈夫です。
ご結婚おめでとうございます
お招きいただきどうもありがとうございます
あいにく出産間近のため欠席させていただきます
ご結婚おめでとうございます
お招きいただきどうもありがとうございます
あいにく子どもの○○と重なりますの欠席させていただきます
ハッキリ理由を書かない場合
- お金がないので
- 身内の不幸があったばかり
- 仕事が忙しいので
上記のような理由の場合は、「やむを得ない事情」「先約がございまして」などを使ってハッキリとは書かないようにしましょう
ご結婚おめでとうございます
お招きいただきどうもありがとうございます
やむを得ない事情により欠席させていただきます
ご結婚おめでとうございます
あいにく先約がございまして欠席させていただきます
末永くお二人の幸せをお祈りいたしております
ご結婚おめでとうございます
お招きいただきどうもありがとうございます
どうしても都合がつかず欠席させていただきます
その他の招待状の返信のマナー
それでは、最後になりましたが、結婚式の招待状を返信するときの基本的なマナーを確認しましょう。基本的なマナーが守れてこそ、一言メッセージが生きてくるというものですのでしっかりと押さえておきましょう。
基本的なマナー
- 間違わないように注意する
- 返信用のはがきは必ず送り返す
- 1週間以内には返信する
- 返信時のインクは黒
はがきの表面(宛名)
はがきの表面(宛名)に関しては、「行」を二重線で消して「様」を書く。
裏面ばかり気にして、うっかり忘れがちなので注意です。
はがきの裏面(縦書き)
はがきの裏面(横書き)
縦書きでも横書きでも要領は同じです。
「ご欠席」に二重線を引き、「ご出席」の「ご」を二重線で消して、「出席」に○をします。慶んで(出席)させて頂きますとなるように書く。
「ご住所」の「ご」を二重線で消して、その後に住所を記入。
「ご芳名」の「ご芳」を二重線で消して、その後に名前を記入。
メッセージ欄があれば、メッセージ欄へ、メッセージ欄がなければ空白のスペースへ一言メッセージを書く。
今回は、結婚式の招待状の返信で悩んでしまう一言メッセージを紹介しました。管理人が結婚式を行ったときも、定型文のようなメッセージよりも多少砕けた感じのメッセージが嬉しかったのを覚えています。
新郎新婦にとっては、人生の記念すべき門出になりますので、あなたの言葉でお祝いの気持ちを表現してあげるといいと思います。
【結婚式関連記事】
コメント
句読点使うなとか、なんでわざわざそんな息苦しくなるようなマナーをどんどん新しく作ってくのかね。
こういうマナー屋は滅びるといい
nanashiさん
コメントをいただきありがとうございます。
マナーについては、面倒に感じる部分ではありますが、
マナーを守った上で、新郎新婦へのお祝いの気持ちを表現したいものですよね^^
これからも宜しくお願いします。
家庭を気づいてはおかしいですよ
ふうさん
コメントを頂きありがとうございます。
家庭を気づいてはおかしいですね。
記事の修正を行いました。
ご指摘頂きありがとうございます。
「素敵な花嫁さんを見れるのを楽しみに…」って明らかに日本語乱れすぎ。メッセージに、ら抜きはだめ。ましてや、花嫁さんを見るって表現自体、失礼。
美しい日本語で、綺麗な表現方法で書きなさいよ。
みみいさん
コメントを頂きありがとうございます。
日本語の表現についてのご指摘ありがとうございます。
メッセージを修正しました。
正しい日本語については、勉強しなければならないと感じています。
今後ともよろしくお願いします。