結婚式に一人で出席!ご祝儀はいくら?


結婚式に一人で招待されたけどご祝儀は一体いくら包めばいいの?

 

なんて不安になったりしますよね。

 

特に初めて結婚式に招待されたのであればなおさらと思います。

 

しかし、安心してください。^^

 

結婚式のご祝儀は、相場という物があります。相場とは他の多くの人がいくら包むのかという目安のことです。友人の結婚式の場合は「3万円」というのは聞いたことあるのではないでしょうか?

 

一般的に多くの人のご祝儀の金額が分かれば、あなたもその金額にしておけば問題ありませんよね。もしも新郎新婦とあなたがとても仲が良かったり、凄くお世話になった人であれば少し多めにするという選択肢もありです。

 

今回は、結婚式に一人で出席する場合のご祝儀の相場の金額についてお伝えしていきます。新郎新婦との関係、あなたの年齢での一覧表で一目でご祝儀の相場を確認することができます。

 

それでは、見て行きましょう♪

 

スポンサードリンク

 

目次

ご祝儀の相場っていくら?

お札の向き

 

さて、結婚式に一人で出席する場合のご祝儀の金額の相場を紹介したいと思います。ご祝儀の金額は先程も説明しましたが、新郎新婦との関係、あなたの年齢などで変ってきます。それぞれを説明するとややこしく難しくなってしまいますので、分かりやすく一覧表で紹介します。

 

結婚式ご祝儀相場一覧
(クリックで画像は拡大します)

 

いかがでしょうか?大体あなたの想像していたご祝儀の金額と同じくらいだったでしょうか?

 

恐らく今回が初めて結婚式に招待されたあなたであれば、友人の結婚式で3万円も必要なのか!と驚かれたかもしませんね。

 

しかし、この3万円という金額には理由があります。一般的な披露宴の一人あたりの費用というのは料理が15,000円~20,000円、引き出物3,000~5,000円くらいは必要になってきます。披露宴のイベントには有料のイベントなどもあったりと他にも色々お金が掛ります。

 

実際に、私が披露宴をした時は、料理のランクを重視したので一人あたりの費用は、約25,000円でした。3万円のご祝儀ではプラスになりますが、2万円のご祝儀ではマイナスになってしまう計算になりますね。

 

ご祝儀の金額は、結婚式を行う地域によって若干は差があるようです。田舎になれば相場は2万円という地域もあるようです。そういった場合は、同じ友人として出席する友達などで金額を打ち合わせしておくと良いでしょう。

 

結婚式のご祝儀の金額の相場は上の一覧表で簡単に分かると思いますが、あなたと新郎新婦との付き合いの深さによっては、「お祝いの気持ち」を表すため相場より少し多くしようかな。と思う人もいるかもしれません。

 

そんな時に気をつけたいご祝儀の金額についてのマナーを紹介しようと思います。

 

ご祝儀で避けるべき金額は?

オススメ

 

基本的なご祝儀の金額は紹介しましたが、いろいろな理由で相場の金額通りにはならないこともあると思います。その場合に気をつけておきたいマナーを御紹介します。せっかくお祝いの気持ちを表すつもりが失礼にあたることになってしまう可能性がありますので注意しましょう。

 

  • 偶数の金額は包まない
  • 偶数の数字は分かれるということで良くないとされています。4、6は良くないとされている。しかし例外的に2はペアということでOK、8は末広がりということでOKとされています。金額が2桁(10万、12万など)であれば、偶数でもOKとされています。

     

    ただし、2万円を包む場合には、お札の枚数が奇数になるように、1万円1枚、5千円2枚とするとよいですね^^

     

  • 不吉な数字は包まない
  • 4、9などが不吉な数字とされています。

     

 

結婚式のご祝儀で友人の相場は「3万円」だから、お祝いの気持ちから「1万円」追加して「4万円」にするというのはNGになりますので注意しましょう!友人の場合は、「3万円」より多くしようと思うと「5万円」にするのが一般的です。

 

もしも、あなたが先に結婚されていて、新郎新婦のどちらかをあなたの結婚式に招待した場合は、あなたの頂いたご祝儀金額をそのままお返しするのが一般的です。

 

あなたの結婚式で3万円頂いていたら、同じ3万円をお返ししましょう。

 

ちょっと悩んでしまうのは、あなたの結婚式で2万円を頂いていた場合ですよね。同じ2万円をお返しするか、相場の3万円にするのかという部分ですよね。これはあなたとその友人との関係によりますが、私の個人的な考えでは割り切って同じ2万円にするのが良いと思います。

 

その方が新郎新婦も気を使わずにいいと思います。もしも少ないと気になるのでしたら少し手間は掛ってしまいますが、別に贈り物などでお祝いしてあげる方がいいと思います。

 

スポンサードリンク

 

お金に余裕がない場合

困った

 

今回初めて結婚式に招待されて、ご祝儀の相場の金額を調べて驚いたかもしれませんね。若い人であれば、ご祝儀に3万円も出す余裕のない人もいるかもしれません。しかし、披露宴に出席する以上は相場の金額を用意するのがマナーだと思います。

 

どうしても用意できないという場合は、披露宴には出席するべきではないと思います。

披露宴までに数週間の余裕があるのであれば、急用で出席できなくなったとお伝えして、キャンセルをした方がいいかもしれませんね。直前のキャンセルでなければ、キャンセル料などはかからないことが多いです。

 

キャンセル料が必要でない場合は、別途お祝いを1万円用意しましょう。もしもキャンセル料が必要であれば、その金額も負担するべきです。

注意したいのが、直前でのキャンセルの場合です。直前でのキャンセルは料理の代金は必要な場合が多いです。披露宴が直前であれば欠席せずに、当日までになんとか3万円を用意して、新郎新婦の門出をお祝いするのが一番理想的でしょう。(もしキャンセルしてもお祝いとして相場の金額を用意するのが一般的です。)

 


 

今回は、結婚式に一人で出席する時のご祝儀の相場の金額についてお伝えしました。結婚式に初めて招待された場合は、戸惑うことも多いとは思います。そういったマナーを身につけて行くことも大切ですので、1つ1つをしっかりと調べながら行うと良いと思います。

 

私が結婚した時も、仲がいい友達からのご祝儀の金額が少ないというのはやはりショックだったのを覚えています。私の場合は、海外で結婚式を挙げて、国内で披露宴をしましたので、その友人は食事会みたいな感じでいたらしくご祝儀を少なくしたということでした。

 

披露宴の後に、友人から連絡があって、「出席したら普通に披露宴だったからビックリしたとのことで」別にお祝いの品をプレゼントして頂きました。

 

新郎新婦との今後のお付き合いもありますし、せっかく結婚式に招待して貰ったのですからしっかりとご祝儀の相場金額を用意して、新郎新婦の門出をお祝いしたいですよね。

 

【結婚式関連記事】

結婚式のご祝儀の相場は?金額をパターン別に紹介!

 

コメント

  1. 主がくそ より:

    私が結婚した時も、仲がいい友達からのご祝儀の金額が少ないというのはやはりショックだったのを覚えています。私の場合は、海外で結婚式を挙げて、国内で披露宴をしましたので、その友人は食事会みたいな感じでいたらしくご祝儀を少なくしたということでした。

    クソみたいな考えでワロタ

    • 管理人 より:

      主がくそさん
      コメントを頂きありがとうございます。

      そうですね。若かったこともあり考えが幼かったと感じます。
      出席してくれただけでも感謝ですよね^^

      今後ともよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました