メーデーの意味!何で休日?2つの意味がある言葉♪


先日、メーデーって何だろうと思って、意味を調べました。

 

するとメーデーという言葉には2つの意味があることが分かりました。

 

1つは、休日のメーデーで、労働者の日という意味!もう1つは、飛行機などの救難信号などで使われるメーデーなんです。

 

私が調べたかったのは、休日のメーデーの意味だったのですが、2つ意味があって面白いな~と思いました。今回はメーデーの2つの意味について詳しくリサーチしましたので解説していきます。

 

あっ!ちなみにBUMP OF CHICKENの曲のメーデーは、救難信号の方のメーデーの意味で使われています。いい曲ですので聞いてみてくださいね^^

 

スポンサードリンク

 

目次

休日のメーデーの意味

新入社員

メーデーとは、直訳すると5月の日とそのままなのですが、世界各地で毎年5月1日に行われる祭典のことを言います。全世界の労働者たちが一斉に労働者の権利と政治的要求を掲げてデモンストレーションを行う日です。

 

もともと1886年5月1日にアメリカのシカゴを中心に8時間労働制要求の統一ストライキを行ったのが起源とされいています。当時1日12時間から14時間労働が当たり前だった時代に、「第1の8時間は仕事のために、第2の8時間は休息のために、そして残りの8時間は、おれたちの好きなことのために」を目標にストライキが行われました。

 

これを起源として、5月1日は「労働者の日」とされるようになりました。

 

しかも、世界の80以上の国でメーデーを祝日とされています。残念ながら日本では祝日になっていません。意味合いが勤労感謝の日と似ていることや、GWに日にちが近い事で、金融機関が長期間お休みになることも問題という意見もあるみたいですね。

 

社会人

企業によっては、メーデーを会社の休日としているところもあいります。特に大きい企業では休日にしている企業も多いようです。中には他の祝日や土日からの振り替えとしている企業もあります。

 

もしもメーデーが祝日として扱われていたら、2015年のカレンダーでは、GWが5月1日から5月7日までの7連休になります。

 

労働者としては、メーデーが祝日になる日が本当に楽しみですよね。

 

スポンサードリンク

 

救難信号のメーデーの意味

船

さて、メーデーのもう1つの意味、救難信号について説明します。

 

救難信号などは、映画などで聞いたことがあるかもしれませんね。

 

よく船が沈没しそうなシーンなどで、「メーデー。メーデー、メーデー」と3回繰り返し、助けに来てというメッセージを送るときに使います。

 

即時の救助が必要な事態で使われており、船舶、航空機、車両または人間が危機的な状態の時に発信される。特に周波数の決まりなどはなく、どんな周波数でも発信できる。しかし、メーデーが発信されたらその周波数では、救助の支援の通信以外は許されないというのが決まり。

湾岸警備隊や航空交通管制などがメーデー呼び出しを常に監視している周波数は限られているので監視している周波数で送る方が応答の可能性は高いと言えます。

 

救難信号の送る時は、メーデー。メーデー、メーデー(3回繰り返す)、こちらは(船舶の名称等)、自身の位置、どういった状況か、乗員の人数。などを発信する。そして応答がなければ、最初から繰り返す。

 

ただし、嘘のメーデー呼び出しをすることは多くの国で犯罪とされていますので注意してください。とは言っても一般人の私には注意することもないですが(-_-)

 


 

今回はメーデーの意味を紹介しました。休日としてのメーデーと救難信号のメーデーの2つの意味がありました。

 

日本にもメーデーを祝日にする動きはあるようなので期待してしまいます。
何せGWにプラス一日追加になるのですからね^^

 

勤労感謝の日(11月23日)を失くして、メーデーを祝日にするという意見もあるらしいです。それでは祝日が移動しただけなので、ちょっと微妙な感じがします。やっぱり単純に増えた方が嬉しいですね(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました