テニス テニスの試合でポイントを忘れる!このアイテムで完全解決 テニスの試合の途中でポイントを忘れるということは誰でも経験があると思います。実は、私もポイントを忘れることがとても多く1試合の間で確実に3回はポイントを忘れてしまうほどでした(汗毎回、ポイントを相手に確認するのも申し訳ないですし、ポイントを... 2017.09.17 テニス
おでかけ 2017年の年末年始のETC休日割引!適用日を簡単check! 年末年始の大型連休が楽しみで待ちきれない!という方も多いと思います。毎日の仕事が忙しかったり、ストレスが溜まっていたりすると、仕事から解放される連休が待ち遠しいのは当然だと思います。年末年始の連休には、あれをやりたいこれをやりたいといろいろ... 2017.09.05 おでかけ
おでかけ 2017年シルバーウィークの高速道路!ETC休日割引の適用日を一発確認 夏休みが終わったら次の楽しみはシルバーウィークですよね!シルバーウィーク等の連休では車でお出かけという方も多いのではないでしょうか?特にシルバーウィークの時期の9月になると、暑さも和らぎ、紅葉やピクニックにもいい季節になってきます。車で遠出... 2017.09.03 おでかけ
シャワー・水道 シャワーホースの選び方!私が見落とした失敗は? 先日、シャワーホースの交換をしたことは以前の記事でお伝えしました。シャワーホースの交換はとても簡単でしたので、交換すれば快適なシャワーライフを送れると思っていました。しかし、実際にシャワーを交換して使ってみると、使い勝手が悪い点が見つかりま... 2017.08.31 シャワー・水道
シャワー・水道 シャワーホースの交換方法!画像を使って徹底解説 先日、シャワーのヘッドとホースがセットになっている商品を購入して交換しました。商品を購入したのはいいですが、シャワーホースの交換って難しいのではないか?と不安だったのですが、思っていたよりも全然簡単で拍子抜けしてしまいました^^私の場合は、... 2017.08.20 シャワー・水道
生活 2017年のお盆休み!三菱東京UFJ銀行の営業日を一発確認 お盆休み前は、仕事が忙しくバタバタします。ちょっと合間に銀行に行こうと思ってもついうっかり忘れてしまった!という経験はないでしょうか?せっかく長期の休みなのに財布にお金が入っていない…というのはちょっと悲しいですよね。カードがあるから大丈夫... 2017.07.07 生活
健康・からだ ノミ刺されの症状や写真!捕獲方法と注意点を紹介 朝起きたら足にたくさんの赤い斑点が… そして、かなり痒い…こんな症状で困っていませんか?去年の8月に私もこの様な症状になってしまいました。いろいろと調べた結果、ノミに刺された症状ということが判明。そして寝室をよーく観察してみると、小さいノミ... 2017.05.22 健康・からだ
シャワー・水道 シャワーヘッドの交換!固くて回らない時はどうする? 最近は、いろいろな種類のシャワーヘッドが販売されていますよね。止水できるタイプ、節水タイプ、マッサージタイプなど本当に様々。私は、小さい子供がいるために止水できるタイプのシャワーヘッドは本当に便利だと感じています。私も先日シャワーヘッドを交... 2017.02.12 シャワー・水道
シャワー・水道 シャワーヘッドを止水タイプに!逆止弁が必要なの? 先日、お風呂のシャワーを手元で止水できるタイプのシャワーヘッドに交換したいと思いイロイロと調べていました。手元で止水できるシャワーって本当に便利ですよね。いちいち、お湯の量と水の量を調整する手間から解放されるなんてスゴイです。手元で止水でき... 2017.02.05 シャワー・水道
シャワー・水道 水道の元栓はどこ?自宅のタイプによって場所が違う 水道関連のDIYを行う時に水道の元栓を閉めなければいけないことってありますよね。私も先日、水道に逆止弁を取り付ける際に、元栓を閉めて作業を行う必要がありました。今まで水道の元栓を操作したことがなかったので、そもそも水道の元栓ってどこにあるの... 2017.01.30 シャワー・水道
生活 原付のタイヤへ空気を入れる!スタンドでもコレを使うと超簡単 最近はセルフのスタンドも増えていますので、自分で原付へ空気を入れるという人は多いのではないでしょうか?わざわざバイク屋さんに行って空気を入れるのは意外と手間がかかるので、近くにあるガソリンスタンドで自分で空気を入れたいと思うのは自然なことだ... 2017.01.22 生活
シャワー・水道 水道の蛇口パイプの交換方法!素人の私でも簡単に出来た キッチンの水道蛇口の高さが低くて食器を洗う時などに使いづらいと感じていませんか?大きなフライパンやお鍋を洗う時に、蛇口の高さがないと結構大変ですよね。蛇口の高さというのは大切で、低すぎると使い勝手が悪いだけでなく、腰を痛める原因にもなります... 2017.01.15 シャワー・水道
生活 原付のガソリンの入れ方!セルフが初めてでもこれで安心! 初めてセルフのスタンドに行く場合、「どうやって給油をするのか」が分からないのでとても不安になりますよね。例えば・・・ ガソリンはどれくらい量を入れるの? 料金はどうやって払うの?先払い?後払い?現金なの? 入れてる途中で爆発とかの危険はない... 2017.01.09 生活
生活 カレンダー2017年版!シンプルデザインが無料 2015年、2016年と自作のカレンダーを作成して公開しておりましたが、2017年版はありませんか?と嬉しい問い合わせを受けましたので、2017年版も公開させて頂きます。当サイトのカレンダーをご愛用いただきありがとうございます。2018年版... 2016.12.03 生活
生活 引き戸の戸車を交換!驚くほど軽く動くようになりました 引き戸の開閉が重たくて大変…特に年配の方や小さな子供がいるともっと簡単に引き戸を開け閉めできたらいいなと思いますよね。戸車を交換しないで、引き戸の開閉をスムーズにする方法については別記事で書いていますので参考にしてください。⇒引き戸が重たい... 2016.09.19 生活
生活 引き戸が重たい時の対処方法!3つの方法で楽々開閉! 部屋の引き戸が重たい…引き戸が重たいという悩みを持っている人は結構多いと思います。管理人が住んでいるのマンション(築20年)も引き戸が重たいんですよね。管理人が引き戸を開ける時には、手と足を使って開けている状態でした。幼稚園の子供については... 2016.09.18 生活
生活 原付TODAYのエンジンが信号待ちで止まる!原因や対処方法は? 赤信号で止まったら、そのままエンジンも止まってしまった…こんな症状で困ってはいないでしょうか?実は、私の愛車HONDA TODAYがまさにこの症状になってしまっていました。主な症状としては、 信号待ちでエンジンが止まってしまう その後直ぐに... 2016.09.17 生活
おでかけ 浮き輪の空気を入れる方法!楽に膨らます裏技を伝授 夏といえば海にプール!そして大活躍するのが浮き輪!当たり前ですが、浮き輪を使うにはまずは浮き輪を膨らまさないといけませんよね。我が家でも2人の子供が、「パパ浮き輪、膨らませて~」と持ってきます。浮き輪を膨らますのは、口で加えて「フーフー」と... 2016.05.29 おでかけ
生活 じゃがりこにお湯を入れる時の量は?ポテトサラダの作り方 もう知らない人はいないであろうお菓子、じゃがりこ。じゃがりこを使って料理ができること、知ってましたか?実は、じゃがりこにお湯を入れてポテトサラダが作れるんです!!そこで今回の記事は、じゃがりこに入れるお湯の量、じゃがりこを使ったポテトサラダ... 2016.05.22 生活
生活 蛍光灯がつかない原因!新品に交換したけどつかない時は? 古い蛍光灯から新しい蛍光灯へ交換。でもあれ?つかない??新品の蛍光灯がつかない原因は一体なんなのでしょうか。せっかく買った新品の蛍光灯、つかないとその分無駄になってしまいますしなによりも今後の生活が不便です(´・ω・`)そこで今回は蛍光灯が... 2016.05.20 生活