暑中見舞いの先生へ例文!小学生向けならコレ


お世話になっている小学校の先生へ暑中見舞いを送りたい!

 

とても素晴らしい事ですよね(^-^)/

 

メールやSNSなどが発達しているこの時代に、暑中見舞いなどのハガキを使ってのやとりはとても貴重ですので、頂いた先生もとても嬉しいのではないでしょうか?

 

親としても、日本の古くからの風習をしっかりと身につけさせるチャンスですから是非とも応援したですよね。

 

そこで今回は、小学校の先生に暑中見舞いを送るときの例文を紹介します。小学生が送る訳ですから、あまり堅苦しいビジネス文書みたいなのは不自然。印象が良い自然な敬語での例文をたくさん揃えています。

 

さらに、暑中見舞いを子供に説明するための情報として、意味や由来、暑中見舞いの基本を紹介しています。最後には、宛名の敬称はどうするか?などを解説しています。この機会にしっかりと暑中見舞いについて子供に伝えてあげましょう^^

 

それでは、見て行きましょう!

 

スポンサードリンク

 

目次

先生への例文は?

先生

 

早速、小学校の先生に向けた暑中見舞いの例文を紹介して行きたいと思います。

 

まずは、一番需要の多い高学年用の例文から紹介したいと思います。高学年で意識したいのは「敬語」ですよね。ため口では、マナー違反になりますので気をつけましょう。しっかりと敬意を表す言葉を使うことを意識しましょう。

 

では例文を紹介していきます。

 

高学年用の例文は?

小学校高学年

 

高学年用 例文(日焼けVer.)

暑中お見舞い申し上げます。

連日、厳しい暑さが続いておりますが先生はいかがお過ごしでしょうか?

私は夏休みを満喫し、真っ黒に日焼けしております。

まだしばらく暑い日が続きそうです。体調など崩さないように気をつけて下さい。

平成○○年 8月

 

高学年用 例文(祭りVer.)

暑中お見舞い申し上げます。

連日とても暑い日が続いておりますが先生はいかがお過ごしでしょうか?

私は塾の夏期講習に通って勉強を頑張っています。

まだまだ暑い日が続く様ですので、どうかお体に気をつけてお過ごし下さい。

また2学期に先生に会えるのを楽しみにしています。

平成○○年 8月

 

高学年用 例文(塾Ver.)

暑中お見舞い申し上げます。

本当に暑い日ばかりですが、先生はお元気で過ごされていると思います。

私は地域の祭りでお神輿を担ぐのがとても楽しみです。先生にも見てもらいたいです!

まだまだ猛暑が続くようですので、どうぞ夏風邪などにはお気をつけてくださいね。

2学期に○○先生にお会いするのを楽しみにしています。

 

高学年用 例文(旅行Ver.)

暑中お見舞い申し上げます。

やっぱり夏は暑い日ばかりですね。先生はいかがお過ごしでしょうか?

私は家族で東京スカイツリーへ旅行に行って日本一の高さを体験してきました。

まだしばらく暑い日が続きますが、お体に気をつけてお過ごしください。

また2学期お会いできることを楽しみにしています。

平成○○年 8月

 

高学年用 例文(宿題Ver.)

暑中お見舞い申し上げます。

暑い日が続いていますが、先生はいかがお過ごしでしょうか?

今年は最終日に慌てないように夏休みの宿題を頑張っています。

厳しい暑さがまだ続きますが、健康に気をつけてお過ごしください。

2学期もよろしくお願いします。

平成○○年 8月

 

続きまして、低学年の子供から暑中見舞いを出す例文を紹介します。

 

低学年の例文は?

小学校低学年

 

低学年の場合は、無理に難しい言葉などを使わせる必要はありません。どちらかと言えば、暑中見舞いの意味や由来などを説明したいところですね。詳しくは後から説明します。

 

先生に、暑いけど元気ですか?私は元気だよ~みたいな意味で送ることが伝わればいいと思います。

 

低学年用 例文(ラジオたいそうVer.)

しょちゅうおみまいもうしあげます。

あついひばっかりだけど、先生はお元気ですか。

僕は毎日ラジオたいそうに行っています。

先生もなつかぜに気をつけてね。

へいせい○○ねん 8がつ

 

低学年用 例文(プールVer.)

しょちゅうおみまいもうしあげます。

とても暑いけど、先生はお元気ですか。

僕はプールで25メートル泳げるようになりました。

先生も体に気をつけてね。

2がっきのプールが楽しみです。

へいせい○○ねん 8がつ

 

低学年用 例文(勉強Ver.)

しょちゅうおみまいもうしあげます。

いつも暑いけど、先生はどのように過ごしていますか。

私は、ママにたしざんとひきざんのもんだいを出してもらっています。

先生も暑さに負けないでね。

へいせい○○ねん 8がつ

 

これで、小学校の先生へ向けた暑中見舞いの例文の紹介はこれで終わりたいと思います。

 

引き続き、子供に一緒に説明したい暑中見舞いの意味や由来、基本の流れなどを詳しくお伝えしていきます。

 

スポンサードリンク

暑中見舞いを教えよう!

疑問

 

せっかく子供に暑中見舞いを書かせる機会ですから、この機会を利用して暑中見舞いについて教えてあげましょう。やはり日本の風習などの意味をしっかりと伝えるのは親としての大切な役割の1つですからね^^

 

まずは、手書きでキレイに書く方法についてお伝えしていきます。

 

キレイに書かせよう!

暑中見舞いや年賀状などのを作成する時というのは、小学生の子供にしっかりと手書きのキレイな文字を練習させるいい機会でもあります。

 

子供にキレイな字の書き方を教えるのにぴったりの動画を見つけました。私の様に字に自信のない親は、羨ましいくらいキレイな字でポイントを解説されているので必見です。

 

【美文字】「暑中お見舞い申し上げます」の書き方(楷書&行書)

 

これだけキレイな字の解説だと、ついつい一緒に書いてみたくなりますよねφ(。。)

 

実際に管理人も動画を見ながら、書いてみたのですがキレイに書けました!やはりポイントを押さえて書くとキレイに書けることを体感できました。

 

引き続き、暑中見舞いの意味や由来などを見ていきたいと思います。

意味は?

うちわ

 

まずは、暑中見舞いの意味からお伝えしていきます。

 

暑中見舞いとは、日頃お世話になった人や友人などに、暑い時期に相手の健康を気遣う意味で送る手紙のことをです。本来は一年の一番暑い時期に送るとされています。

 

メールや電話などはなく実際の手紙のやりとりをする機会というのが少なくなっている現在、手書きの手紙でのやりとりというのは貴重ですので、大切にしたい風習の1つです。

 

由来は?

お盆

 

暑中見舞いの由来は、お盆に先祖の霊に供えるための贈り物だったと言われています。

 

それが次第に、お世話になった人に贈り物をする習慣に変わり、直接訪問して届けていたものが、簡略化されて今の手紙の形になったと言われています。

 

時期は?

郵便ポスト

 

暑中見舞いを出す時に一番注意したいのが時期です。

 

暑中見舞いを出す時期は、
小暑(7月8日頃)から立秋(8月9日頃)の間です。

立秋(8月9日頃)を過ぎると「残暑見舞い」としなければいけません。

 

暑中見舞いを出す場合は、この期間内に相手に到着するように必ずチェックしましょう。

 

暑中見舞いの流れは?

暑中見舞いの基本的な流れというものが決められています。もちろん私の紹介した例文も基本の流れに沿っています。

  1. 見舞いの言葉
  2. 例)暑中お見舞い申し上げます。

  3. 時候のあいさつ
  4. 例)連日、厳しい暑さが続いておりますが先生はいかがお過ごしでしょうか?

  5. 自分の近況報告
  6. 例)私は夏休みを満喫し、真っ黒に日焼けしております。

  7. 相手の近況や健康を気遣う言葉
  8. 例)厳しい暑さがまだ続きますが、健康に気をつけてお過ごしください。

  9. 日付
  10. 例)平成○○年8月

 

もしも例文をあなたなりにアレンジするのであれば、この流れを守った上でアレンジしてくださいね。特に、自分の近況報告の部分は、あなたのオリジナルの方が暑中見舞いを頂く先生としても嬉しいはずですから。

 

後、最後になってしまいましたが、先生の宛名はどのように書くのか?という部分を紹介したいと思います。

 

宛名の敬称は?

先生

 

暑中見舞いを先生に送る時に意外と悩んでしまうのが、宛名の敬称の部分。

 

敬称は、「様?」「先生?」「先生様?」んーどれがいいのだろう…

 

先生の名前は、苗字だけ?名前も書く?なんて部分も疑問になるかもしれませんね!

 

いろいろと調べた結果、

 

宛名の部分は、「○○ △△ 先生」とするのがベストです。
(○○は苗字、△△は下の名前)

 

理由としては、暑中見舞いは郵便物としておくるものなので、個人を特定するには下の名前まであった方がいいので下の名前は必要です。

 

それと敬称は、「様」でも間違いではないですが、やはり小学生の子供からという意味では「先生」が一番自然かなと思います。

 


 

今回は、小学校の先生に暑中見舞い送るときの例文を紹介しました。高学年用と低学年用をそれぞれ用意しています。そしてこの機会に一緒に暑中見舞いについて子供に説明するために、意味や由来時期などを詳しくお伝えしています。

 

そして例文をアレンジする際に気をつけてほしい暑中見舞いの流れについても簡単に紹介しています。是非、あなたの子供にぴったりなオリジナルな暑中見舞いを先生に送ってあげてください。

 

私の娘にも、暑中見舞いのような手書きの手紙の習慣を身につけてさせてあげたいなと思います。気持ちを伝えるには手書きが一番ですからね。

 

 

⇒ 暑中見舞いの上司へ例文!失礼のない言い回しはコレ

コメント

タイトルとURLをコピーしました