家族で潮干狩りに行くけど何を持っていけばいいの?
潮干狩りが初めてだったり、子連れの場合は、潮干狩りに行ってから他の人が使っているのを見て「便利そうだな~」なんて思うことも多いと思います。
しかも、潮干狩りは潮が引いている間しか楽しめませんので、時間との勝負です。潮干狩りを思いっきり楽しむには準備はとても大切です。
そこで、今回は潮干狩りの持ち物について徹底的にリサーチしました。そして、子連れの場合にあったら便利なものも紹介しています。
そして、持ち物の次に気になる潮干狩りの服装についても紹介していますので参考にされてください!
それでは一緒に見て行きましょう♪
スポンサードリンク
目次
潮干狩りの持ち物は?
早速、潮干狩りに必要な物を紹介していきます。
最近は、現地で調達できるものもありますが、事前に準備しておく方が安心できます。それと移動手段が車か電車かでも若干変わってきますので注意してくださいね。
それでは、潮干狩りの持ち物を紹介していきます。
絶対に必要な物
- 熊手
- 軍手
- 網
- 持ち帰り用容器
- ペットボトル
- 着替え
- 飲み物・食べ物
- 日焼け止め
- 絆創膏
熊手は絶対に必要です。爪は3本でも5本でもどちらでもOKです。先は尖っている物の方が圧倒的に掘りやすいです。しかし、貝を傷つけてしまう可能性もありますのでお好みで選んでくださいね。熊手は、一人1本あった方がいいでしょう。子供用は先の丸い方が安全ですね。砂場用のプラスチックの熊手では駄目です。海水を含んだ砂はとても重たいために、すぐに折れてしまいます。
熊手については、現地で100円くらいで、レンタルできる場合もありますので事前に確認しておくといいでしょう。
貝で怪我をしてしまうこともありますので軍手は必須です。
貝を入れるために必要です。現地で入手も可能なことが多いです。有料の潮干狩り場では、複数の網を使って種類別に貝を入れるのがオススメです。計量の対象になる貝の種類は決まっていま自分で用意する場合は、あまり目が細かいと砂が抜けずに軽量時に重くなってしまいますので注意しましょう。
バケツかクーラーボックスに入れて貝を持ち帰りましょう。車の場合は、中の海水がこぼれないように、蓋つきバケツかクーラーボックスで蓋をできる方がいいです。電車の場合は、クーラーボックス+キャリアがオススメです。今はクーラーボックスにタイヤのついているのも売っています。
あらかじめペットボトルに水道水を入れてくると、手や足を洗う時に便利。そして帰りには海水を入れて帰れば、自宅での砂抜きに使えます。
ほとんどの場合、濡れてしまいますので、着替えは必ず必要になります。
長時間の作業ですので、喉も渇きますし、お腹もすくと思います。特に子供が一緒の場合には両方必須ですね。水筒やペットボトルをクーラーボックスで冷やしておければなおいいです。潮干狩りの後においしいお弁当があればとても幸せになれます♪
潮干狩りは、日差しと海面からの反射もありますので日焼け対策は必ず行いましょう。こまめに塗る方が効果が高いです。子供にもしっかりと日焼け対策をしてあげてくださいね。
怪我をすることもありますので、用意しておきましょう。
スポンサードリンク
ここまでが、絶対に用意する物を紹介しました。次にあったら便利な物や作業の効率アップが期待できる物を紹介しています。
あったら便利な物
いちいち網に貝を入れるのは面倒なので、ざるに砂ごと入れて掘り進む方が効率的です。ある程度の量になったら海水のある場所で水洗いすると砂が流れて楽チンです。100均で売っているCD入れのようなかごで十分です。普段小物入れなどで使用しているものがあればそれを使いましょう♪
子連れならゴム手袋+軍手がオススメです。子供の世話をするのにいちいち手を拭かないですむので便利です。必要以上に手を濡らさないのもGood!熊手を使わずに、ゴム手袋で掘り進む強物もいるそうです。熊手を使わずに、ゴム手袋で掘り進む強者もいるらしいですよ^^
有料の潮干狩りでは、重さによって料金を取れれます。実際の軽量の前に自分でチェックした方がお得です。秤はアナログのもので10kg計量できれば十分だと思います。デジタルだと海水で壊れやすいのでアナログがオススメです。
気温が上がると、貝が傷みやすくなりますので保冷剤やビニール袋に氷を入れたものや、ペットボトルに水を入れたものを凍らせたものなどを用意しましょう。クーラーボックスがあれば、飲み物を冷やすこともできます。
荷物を置いたり、休憩をするときに使います。特に人が多い時などはスペースを確保できるのであると便利です。休憩の時はゆっくりと座りたいですよね~
子連れや荷物が多い時に有効なのが、草ソリなどで使うソリがあると便利です。子供と荷物を一緒に乗せてひっぱりましょう。荷物を抱えるよりも楽に砂浜を移動できます。
潮干狩りの持ち物はこれくらいあれば十分だと思います。
最初にも言いましたが、潮干狩りは時間との勝負もありますので、必要な物はしっかりと準備しておきましょう!
それと、子連れで潮干狩りに行く際に気をつけたいのが迷子なんです。
親が潮干狩りに夢中になっている間に子供がいつのまにか遠くに行ってしまう・・・なんてことが結構起こってしまいます。
小学校高学年になれば大丈夫かもしれませんが、小さい子供だとやっぱり不安ですよね。
いつくか迷子の対策を簡単に紹介しておきます。ちょっと笑ってしまう対策もありますが、どれも効果は高いと思います。
子供の迷子対策
- 迷子ブザー
- 派手な帽子を被らせる
- リード(犬用)
- 風船背中に付ける
迷子になってしまうと探すのがとても大変ですし、迷子になった子供もとても不安になってしまいますので、迷子にならないように事前に対策をしておきましょう。
では、次は潮干狩りに行く時の服装について紹介します。
特に、始めて潮干狩りに行く人は、どんな服装で行けばいいのか分からないでしょうし、子供にどんな服装で行かせるかも結構悩むのではないでしょうか?
その辺りを詳しく解説していきます。
潮干狩りの服装は?
潮干狩りと聞くと、短パン、半そでTシャツのイメージってありますよね。
実際その格好でいくと、後から日焼けで痛い目にあいます。砂浜には日を遮るものがないですからかなり日焼けすると思っていてください。
日焼け対策を踏まえた上での潮干狩りの服装を紹介していきます。
大人の服装
- 帽子
- タオル(手ぬぐい)
- 長袖Tシャツ
- ズボン
- 靴
- 手袋
- バック
帽子は必ず被りましょう。日焼け対策を考えればツバの大きい麦わら帽子がいいです。(畑仕事をする人が被るような帽子)
長時間の下を向いての作業になりますので、首の日焼け対策にタオルを掛けておきましょう。手を拭くときにも便利です。
日焼けを考えるとシャツは長袖で行きましょう。どうしても半袖がいい場合は日焼け止めをしっかり塗りましょう。
場所にもよりますが、ジャージや軽く柔らかい素材の長い丈のパンツを折り曲げたり伸ばしたりする方が、汎用性があっていいです。海水の中での作業が多い場所なら濡れると気持ち悪いので短パンの方がいいです。
女性の場合は、かがんでの作業なのでスカートはNGです。股上が浅いものも避けた方がいいかもしれませんね。
靴は、長靴がオススメです。ビーチサンダルだと意外とかがみづらかったり流されてしまったりして使いにくいこともあります。
やってみたら意外と良かったという意見の多いのが、靴下の2枚重ねです。
2枚重ねることで、貝などで怪我をすることもなく、かがんでの作業もやりやすい様です。
怪我の防止のために、手袋は付けましょう。白い軍手は意外と日焼けしますので注意してくださいね。オススメなのが、軍手+ゴム手袋だと必要以上に手が濡れませんし、子供の手が掛る時などは、すぐに対応できてGoodです。日焼けの心配もありません。
貴重品を持ち歩くための、ウエストポーチやリュックサックなどの両手が使えるバックがおすすめです。
次は子供の服装を紹介します。大きい子供なら大人と同じでOKですが、小さい子供はちょっと工夫しましょう。
子供の服装
- 水着
- レインコート、合羽(かっぱ)
- 帽子
- 靴
転んだりして、びしょ濡れになる可能性もありますので、水着を着せてその上にシャツなどを着せてあげると濡れても安心です。着替えは多めに用意しておきましょう!
子供はレインコートって好きですよね。私の子供は家でもたまにレインコート着て遊んでいます(笑
ちょっと脱線しましたが、レインコートだと濡れても気にならなし、寒さも防げてオススメです。
子供の帽子には、首の後ろにひらひらのついた帽子がオススメです。幼稚園などでよく使っているやつです。
大人は長靴をオススメしましたが、子供は靴下2枚重ねがいいでしょう。
長時間の長靴は、重たいですし、すぐ脱げてしまうことも多いです。それなら最初から靴下2枚重ねでいいと思います。あまり使わない汚れてもいい靴下を選びましょう。
今回は、潮干狩りの持ち物について、絶対に必要な物とあったら便利な物を紹介しました。特に子連れの場合でも役立つものなども紹介しています。
それと、持ち物の次に気になるのが服装ですよね。服装についても大人と子供の服装を紹介しています。服装については、日焼け対策は必須です。面倒ですが日焼け止めはしっかりと塗りましょう。
潮干狩りは、暖かいイメージがあるかもしれませんが、水に濡れたところに浜風が吹いていますので意外と寒いことも多いです。普段より1枚多めに着れるように防寒対策をしておきましょう。
しっかりと準備を行って、思いっきり潮干狩りを楽しんで、楽しい思い出を作ってくださね^^
コメント