先日、スーパーに買い物に行ったときに、お彼岸が近いこともあり、おはぎが販売されていました。
お彼岸には、ご先祖様に感謝の気持ちを表し、お墓参りをするというのが昔からの習わしとなっています。
お彼岸というのは、先祖を敬う大切な行事ですが、1年に2回のお彼岸があり、それぞれを春のお彼岸、秋のお彼岸と言います。
このお彼岸の期間は、年によって若干異なります。年によってお彼岸の期間が変わる理由は後ほど説明するとして、まずは、それぞれのお彼岸の期間をカレンダーを使ってチェックしてましょう♪
あっ、それと何故お彼岸に墓参りをするのか?お彼岸のいつ墓参りをすればいいのか?などのも気になったので一緒に説明しています。
スポンサードリンク
目次
2017年お彼岸カレンダーはコレ!
毎年、3月と9月にお彼岸があります。それぞれを春のお彼岸、秋のお彼岸と呼びますよね^^
2017年の春のお彼岸と、秋のお彼岸の日程を確認して行きましょう。
春のお彼岸
2017年の春のお彼岸の期間
3月17日~3月23日までの7日間
引き続き、秋のお彼岸の期間を確認していきましょう。
秋のお彼岸
2017年の秋のお彼岸の期間
9月20日~9月26日までの7日間
冒頭でも書きましたが、お彼岸の期間は年によって変わります。
その理由について説明をしたいと思います。
スポンサードリンク
お彼岸の期間ってどうやって決まるの?
お彼岸の期間は、春分の日、秋分の日を中日として前後3日間を含めた7日間を指します。
そして、お彼岸の期間は年によって変わる理由はココにあります。
中心になる春分の日、秋分の日が年によって変わるからです。
春分の日は、3月20日か3月21日のどちらかで、秋分の日は9月22日か9月23日のどちらかだからです。
春分の日、秋分の日の詳細な日付についてはコチラの記事が参考になります。
⇒2017年の春分の日はいつ?毎年日付が変わる不思議な祝日!
お彼岸にお墓参りをするのはなぜ?
仏教では、死後の世界、あの世のことを『彼岸』といい、その反対の私たちのいる世界を『此岸(しがん)』といいます。
そして、彼岸は西に、此岸は東にあるとされているんです。
春分の日と秋分の日は、太陽が真東から昇って、真西に沈むことから、彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考えて先祖供養するようになったと言われています。
では、お彼岸の期間は7日間ありますが、お墓参りはいつ行けばいいのでしょうか?
お彼岸のお墓参りの時期について確認して行きましょう。
お彼岸の期間のいつお墓参りに行けばいいの?
お彼岸のお墓参りの時期についていろいろ調べました。
その結果、お彼岸の期間でいつお墓参りをすればいいのかというと、期間内ならいつでもOKという結果になりました。
この日にお参りをしなければいけないといった決まりはありませんでした。また、毎日お参りに行くという必要もありません。
期間内の好きな日に1日お墓参りに行けばいいという方が多かったです。
多くの方が、中日で祝日となる春分の日、秋分の日、または期間内の日曜日にお参りをする人が多いようです。
今回は、2017年のお彼岸の期間(春のお彼岸、秋のお彼岸)をカレンダーを使って確認しました。記事内に書いたことを簡単にまとめると…
- 2017年の春のお彼岸(3月17日~3月23日)
- 2017年の秋のお彼岸(9月20日~9月26日)
- 春分の日と秋分の日は、彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考えて先祖供養するようになった。
- お墓参りは彼岸の期間のいつでも大丈夫。祝日の中日か土日に行く人が多い。
日頃は忙しくてなかなかゆっくりすることも出来ない現代人ですが、ご先祖様に手を合わせ亡くなった人を偲んで、静かに会話をしてみるのもいいのかもしれませんね。
私も今年のお彼岸は、お墓参りにいってご先祖様に感謝の気持ちを伝えようと思います。
お墓参りに行く前に、マナーを確認しておきましょう!
⇒2017年の春分の日はいつ?毎年日付が変わる不思議な祝日!
そして、彼岸は西に、此岸は東にあるとされているんです。
- 2017年の春のお彼岸(3月17日~3月23日)
- 2017年の秋のお彼岸(9月20日~9月26日)
- 春分の日と秋分の日は、彼岸と此岸がもっとも通じやすくなると考えて先祖供養するようになった。
- お墓参りは彼岸の期間のいつでも大丈夫。祝日の中日か土日に行く人が多い。
お墓参りに行く前に、マナーを確認しておきましょう!
コメント