引き戸が重たい時の対処方法!3つの方法で楽々開閉!


部屋の引き戸が重たい…

 

引き戸が重たいという悩みを持っている人は結構多いと思います。

 

管理人が住んでいるのマンション(築20年)も引き戸が重たいんですよね。

 

管理人が引き戸を開ける時には、手と足を使って開けている状態でした。

 

幼稚園の子供については、引き戸を上手く開けることができない程の状態

 

そこで引き戸が重たい時の原因や対処方法などをネットでリサーチをして実践しました。

 

結果、指一本で開閉できるほどスムーズに引き戸が開け閉めできるようになりました。その対処方法を紹介しようと思います。

 

それでは、見て行きましょう♪

 

スポンサードリンク

目次

開閉が重たい引き戸を確認しよう

引き戸

 

まずは、対処方法を紹介していく前に、開閉が重たくなっている引き戸の種類や原因などを確認していきたいと思います。

 

管理人の家の引き戸は、平型タイプの引き戸でした。

 

平型タイプの引き戸は、昔ながらのオーソドックスなタイプですが、敷居の上に引き戸がはめ込まれているタイプです。

 

ちなみに引き戸を外して、戸車を確認したらこんな感じでした。

 

引き戸 戸車

 

戸車のタイヤもガタガタになっていますし、何より車の部分が引っ込んでしまっていて、ほとんど役に立っていない状態でした。

 

戸車時体がもう駄目になっている感じでしたが、戸車の交換は面倒だったので、他の対処方法を含めて色々と調べてみました。次の章では引き戸の開閉が重たい時の対処方法について詳しく紹介していきたいと思います。

 

スポンサードリンク

引き戸が重たいときの対処方法は?

確認ポイント

 

引き戸が重たくて開け閉めが大変。そんなときの対処方法を紹介していきたいと思います。

 

管理人の部屋の引き戸(平型タイプ)へ行った対策を紹介していきます

 

  • 敷居スベリを使う
  • チーター戸スベリを使う
  • 戸車を交換する

 

この3つの対策について詳しく説明していきますね。

 

敷居スベリを使う

 

管理人の家で、最初に試した対策の商品は「敷居スベリ」。

 

敷居に敷居スベリを貼りつけることで、摩擦を少なくして開閉をスムーズにする商品です。

 

まずは、購入前に敷居の溝の幅を図りましょう。18mmと21mmの敷居スベリが販売されています。

 

敷居の幅を測る

 

使い方も簡単。

 

  1. 敷居の埃やゴミを掃除します。
  2. 敷居の幅に合わせて、敷居スベリをカット
  3. 裏面のテープをはがして、敷居に貼りつけていくだけ

 

弱点としては、粘着力があまりないので、すぐに剥がれて浮いてきてしまいます。

 

両面テープで貼り付け

 

管理人の家では、100均で販売されている厚みのある強力な両面テープを使って貼りつけています。

 

これでバッチリ貼りつけることができました。

 

取り付けた効果としては、片手で開閉することができるようにはなりました

 

楽天で敷居スベリを検索する

 

アマゾンで敷居スベリを検索する

 

もう少しスムーズな開閉ができるようにしたかったのでさらに、調べてみました。

 

チーター戸スベリを使う

 

次に試したのが、チーター戸スベリ

 

先程の敷居スベリは、敷居に貼りつける商品ですが、チーター戸スベリは引き戸側に貼りつける商品です。

 

裏側の説明書に解説がありますが、使い方は簡単。

チーター戸スベリ説明書
(クリックで拡大します。)

 

引き戸の下側に2枚貼りつけるだけです。

 

先程の敷居スベリと合わせて使うと効果が高そうな商品です。

 

我が家でも取り付けてみましたが、以前よりは断然スムーズに開閉ができるようになりましたが、子供が開閉するにはまだ重たい感じでした。

 

戸車を交換する

 

 

上で紹介している、敷居スベリ、チーター戸スベリでもかなり改善しました。

 

大人であれば全然問題なく開閉できるようになったと思いましたが、子供にはまだ少し重たいようです。どうせなら子供が簡単に開閉できるようにしたかったので、さらに対策を行いました。

 

さらなる対策とは、戸車の交換になります。

 

戸車の交換は、上で紹介した2つの対策と比べると、元の戸車を外して、新しい戸車をとりつけるのは少し大変でした

 

戸車の交換についての記事は、次の記事で詳しく紹介したいと思います。

 

しかし、少し大変でしたが、対策の効果としてはかなり高くて、幼稚園の子供でも楽々開閉できるようになり、大人であれば指一本でも開閉ができる状態になりました。

 

スムーズに開閉出来過ぎて、勢いよく開け閉めできるので逆に気をつけないといけません。

 


 

いかがだったでしょうか?

 

今回の記事では、引き戸の開閉が重たい時の対処方法として、3つの方法を紹介しました。

 

  • 敷居スベリを使う
  • チーター戸スベリを使う
  • 戸車を交換する

 

管理人の家の引き戸は、今回の記事で紹介した3つの方法を試したことで、指一本でも開閉できる状態になりました^^

 

引き戸の開閉がスムーズにできるようになって、改めて今までが大変だったんだなと感じます。こんなにスムーズに開閉できるようになるならもう少し早く対策をしていれば良かったと感じます。

 

戸車の交換については次の記事で詳しく紹介しています。

 

引き戸の戸車を交換!驚くほど軽く動くようになりました

コメント

タイトルとURLをコピーしました