魚を冷凍保存した時の期限は?美味しく食べる方法


一度で食べきれない量の魚

 

スーパーのセールで魚が安かったり、ご近所さんから魚を頂いたりした時など、量が多いと困ってしまいますよね。

 

美味しくて好きな魚だったとしても連日食べてたら飽きるし、料理方法を変えたとしても、魚が傷む前に大量の魚を一気食べつくすのはなかなか難しいものです( ;∀;)

 

そんなときに助かるのが冷凍保存。冷凍庫に入れることで魚の鮮度を保つことができます。

 

しかし「どのくらいの期間保存できるのかしら?」「食べるならおいしい状態で食べたいわ、そのための解凍方法とかってあるのかしら?」と、色々悩みがでてきますよね。

 

今回はそんな悩みを解決すべく、魚の冷凍保存の期限、そして美味しく食べる方法について詳しくリサーチしてみました。底で見つけた情報を紹介していきたいと思います。

 

それでは、一緒に見ていきましょう!

 

スポンサードリンク

目次

魚の冷凍保存の賞味期限の目安

大量の魚

 

冷凍保存だから、いつまでも大丈夫という訳ではありません。

 

魚の冷凍保存の賞味期限は?

魚の冷凍保存期間は、2~3週間

 

魚の冷凍保存期間の目安は、魚の種類や部位によって違ってきますが、家庭用の冷蔵庫(マイナス18℃以下)で保存した場合だと、2~3週間が目安となります。

 

もちろんそれ以上の期間保存することもできますが品質や風味を気にするのであれば、冷凍保存は2~3週間にとどめ、早めに食べきるのがベストです(^o^)

 

しかし、忘れていたりして1ヶ月以上保存していた場合は、魚の状態をしっかりと確認しましょう。

 

魚の身の一部や全体が白っぽくなっている場合は、冷凍焼けしています。冷凍焼けを起こしてしまうと、食べれないことはないですが、味の面でいうと美味しくないと言われています。

 

我が家では、結構長期間保存してもあまり気にせずに調理してしまうことが多いです。

 

長期間保存した魚を調理する場合は、しっかりと火を通すことを忘れないでください。73℃で1分以上加熱することで、90%以上の食中毒菌は死んでしまいますので。

 

さて、冷凍保存の期間の目安について分かってもらえたかと思います。それらを踏まえ、引き続き、具体的な冷凍方法と解凍方法について紹介していきますね!

 

スポンサードリンク

おいしい魚の冷凍方法と解凍方法

この章では、具体的な冷凍方法と解凍方法を紹介していきたいと思います。

 

まずは、冷凍方法から紹介していきます。

 

魚を美味しく冷凍する方法

魚の切り身

 

まずは、魚を冷凍する方法の前に1つだけ注意点があります。

 

冷凍する魚は「生」の表示があるものか、近海もの、加工品だけにすること!「解凍」の表示があるものはダメ。

 

解凍品の魚

 

お店で売っている魚の多くは、獲ってすぐに船の中で冷凍し店頭に並べる前に解凍したもの。これを家庭で冷凍すると再冷凍になってしまい味と栄養分が著しく落ちてしまうので要注意です。

 

それでは、魚の冷凍方法を紹介しましょう。

 

  1. 下処理
  2. 頭や傷みやすい内臓部分を取り除きましょう

  3. 水気を拭き取る
  4. キッチンペーパーなどで水気を拭き取る

  5. ラップに包む
  6. 出来るだけ空気の入らないようにラップで包みましょう。

  7. ジップロックなどに入れる
  8. ラップで包んだ魚をジッパー付きの袋に入れます。ここでも空気をしっかりと抜いて密封するのがポイントです。

  9. ラベルを書く
  10. 保存されている魚の名前や日付を書いておくと、中身がわからなくなったり、食べ忘れてしまったりするのを防げます(^-^)

 

水気を取ってから、しっかりと空気を抜くのポイントになります。

 

解凍方法の解説は以上です。引き続き、解凍方法を紹介したいと思います。

 

せっかく上手に冷凍しても、解凍に失敗したら全く意味がありませんからね。

 

魚を美味しく解凍する方法

魚を料理する女性

 

解凍方法には調理と時間の都合にあわせて4つの方法があります。

 

  1. 冷蔵庫にうつして、ゆっくり解凍
  2. 部屋の温度で、自然に解凍
  3. 流水で短時間解凍
  4. 電子レンジで急速解凍

 

この中で、最もおいしく解凍できる方法は「1.の冷蔵庫にうつして、ゆっくり解凍」。

 

冷凍した魚を解凍し、生で食べるときは必ずこの方法で解凍しましょう。冷蔵庫でゆっくりと時間をかけて解凍するとおいしさを逃さず食べれます(^_^)

 

もう少し急いで解凍して使いたいときには、「2.の部屋の温度で、自然に解凍」の方法でもできます。フリーザーバックごと、できる限り涼しく暗いところで解凍させましょう。また、暑い季節になってくると、すぐ溶けてしまい、傷みやすくなるので注意が必要です。

 

もっと急ぐときは「3.流水で短時間解凍」の方法があります。このとき気をつけてもらいたいのが、袋から取り出し魚に直接水をかけるのではなく、フリーザーバックに入れたまま、少しずつ水を当てていくということ。直接水をかけていってしまうと、冷凍時に閉じ込めた旨みまで一緒に流れてしまいます!

 

電子レンジを使って解凍する「4.電子レンジで急速解凍」の方法は、4つの方法のうち1番短時間で解凍することができます。が、簡単なゆえに、解凍にムラが出たり部分的に煮えてしまう可能性もあります。

 

厚めの魚は向きや上下を変えて加熱するといいでしょう(^.^)!加熱の時間の目安は100グラムの魚で30秒~40秒ほどですが、はじめは短めにタイマーを設定し、様子を見ながら解凍していくのがポイントです。

 

これまで4つの方法を紹介してきましたが。あくまでも一番おいしく解凍することができるのは「1.の冷蔵庫にうつして、ゆっくり解凍」の方法です。時間があるなら「1.の冷蔵庫にうつして、ゆっくり解凍」をすることをおすすめします。

 

 


 

いかがだったでしょうか!

 

今回の記事でお伝えしたことを簡単におさらいしますね。

 

  • 冷凍保存の期間の目安は2~3週間
  • 冷凍するときは下処理をきちんと!水気もしっかりふき取る!
  • 空気が入らないよう密閉して保存
  • 解凍するときは時間と都合に合わせて4通りの方法を使い分ける!

 

このように、魚の冷凍保存の期間やおいしい冷凍、解凍方法についてお伝えしてきました。

 

魚をおいしく冷凍保存、解凍するには下処理とちょっとしたひと手間が必要なんですね。

 

上手に冷凍していても、早めに食べた方が美味しいのは間違いありませんので、我が家のように、冷凍庫の中で忘れてしまうことのない様に気を付けましょう!

 

 

【料理に関するお役立ち記事】

 

鍋の焦げ付きの取り方!一面真っ黒になった焦げが取れた♪

 

あさりの砂抜きの方法は?時間はどれくらい必要なの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました