スプレー缶の捨て方!中身が残っているときの対処方法


中身が残っているスプレー缶を捨てる時って困りますよね。

 

DIYで使った塗料のスプレーが残っていたり、薬局では良さそうと思って買ったけど、あまり使わなかった整髪料などのスプレー缶。

 

ほとんど使わないけど、中身が残っているので捨てられないスプレー缶が気が付くと何本も溜まってしまうことが良くあります。

 

中身が残っているものは、そのまま捨てる訳にもいかないですし、そのまま噴射してしまうのは環境的にどうなのか?と思ってしまいますよね。

 

そこで、今回は中身の残っているスプレー缶の捨て方を中心にスプレー缶の捨て方ついて詳しく解説していきたいと思います。

 

それでは一緒に見ていきましょう♪

 

 

スポンサードリンク

目次

スプレー缶の中身はどうする?

スプレー缶

まだ中身の残っているスプレー缶を捨てる場合には、

 

必ず中身を使い切ってから捨てる必要があります。

 

中身の入った状態で捨ててしまうのは、ゴミ収集時に爆発や火災の恐れがありますので絶対にいけません。

 

ゴミ収集車の模型を使って、爆発の再現を行った動画がありましたのでご覧ください。

 

 

少しのガスでも爆発や火災が発生する可能性があることが分かりますので、スプレー缶はしっかりと使い切ってから正しく捨てるようにしましょう。

 

中身の残ったスプレー缶をそのまま捨てる危険性は分かって頂けたと思いますが、実際に残った中身をどうするのか?ということを引き続きお話していきたいと思います。

 

スプレー缶の中身の処分方法

それでは、スプレー缶の中身の処分の方法について解説していきたいと思います。

 

スプレー缶の中身については、使い切るしか方法がありません。

 

環境的に考えると良くないと思うかもしれませんが、スプレー缶の中身を使い切るのは、購入した人の義務と考えて割り切って使い切るようにしましょう。

 

空気中に噴射する!

スプレー噴射

 

周りに迷惑にならないような広場や屋外行きます。近くに火気の無いことを確認します。

空気中にスプレーを噴射します。シューという噴射音が消えるまで噴射すればOKです。

 

自分にかからないように、風上から風下に向けて噴射するようにしましょう。

 

そして、最近のスプレー缶は、簡単にガス抜きが行えるような仕組みが用意されています。

 

スプレー缶によってガス抜きの方法がいろいろありますのでスプレー缶の説明を確認してください。いくつかのガス抜き方法を紹介すると、

 

ガス抜き1

10円硬貨を使うガス抜き

 

ガス抜き2

スプレー缶のキャップを使うガス抜き

 

ガス抜き3

つまようじを使うガス抜き

 

ガス抜き4

スプレーノズルを使ったガス抜き

 

このように、コインを使ったり、つまようじを使ったり、キャップを使ったりといろいろなガス抜きの方法がありますので、それぞれのスプレー缶を確認してみてくださいね。

 

古いスプレー缶の場合には、ガス抜きの方法のないですので、普通に手でスプレーをして使い切るようにしましょう。

 

これらの方法で屋外で噴射してしまうのがスプレー缶を使い切る一番簡単な方法ですが、近くにあまり広い場所が近くにない場合や、他の人の目が気になる人のためにもう一つ別の方法も紹介しておきます。

 

ビニール袋内に噴射する!

のぞき

 

近くに広場がない場合や、周りの人の目が気になったりする場合は、ビニール袋等を使うことでスプレー缶の中身を処分することができます。

 

塗料スプレーやスプレーが大量に残っている場合は、コチラの方法の方が周りに迷惑にならないのでいいかもしれませんね。

用意する物

  • ビニール袋やレジ袋
  • 古新聞やトイレットペーパーやボロ布等(吸水性のよいもの)
  • マスク(あれば)
  • 手袋(あれば)

用意する物

 

これらの物を用意して詳しい手順を説明しますね。

 

この作業は、必ず風通しのよい屋外やベランダで火気の無い場所で行ってください。ベランダで行う場合は風向きに注意してスプレーが室内に入らないように注意してください。自分の部屋もですが、他人の部屋にも注意を払いましょう。

 

  1. ビニール袋に古新聞やトイレットペーパーなどを軽く丸めていれる。
  2. 新聞は軽く丸めるか、細かく裂いていれます。トイレットペーパーはロールを引き出していれます。

  3. 袋の中にスプレーを噴射する。
  4. 袋の中の新聞やトイレットペーパーにスプレーを吹き付けて吸わせるように噴射します。シューという噴射音が消えるまで噴射すればOKです。スプレーの種類によっては缶が冷たくなる場合がありますので、軍手等をつけるといいと思います。

  5. スプレーの中身を噴射した袋を燃えるゴミに出す。
  6. 噴射後は、袋の中にガスが溜まっていますのでしばらくは口を開けておき、中のガスを抜きましょう。数時間してから燃えるゴミとして廃棄しましょう。

私も先日この方法で、スプレー缶の残りを処分しました。スプレーの種類によっては若干臭いが気になることもありますので、燃えるゴミの収集日の前日か当日に行うことがオススメです。

 

スプレー缶の中身の処分方法はこれで終了ですが、引き続きスプレー缶の捨て方につて解説していきたいと思います。

 

スポンサードリンク

スプレー缶を捨てる手順

燃えないゴミ

 

前の章では、スプレー缶の中身の処理方法について説明しましたので、ここからはスプレー缶の捨て方を説明していきたいと思ます。

 

  1. 自治体の捨て方を確認
  2. 住んでいる各市町村によってスプレー缶の捨て方は異なりますので、まずは各自治体のホームページ等でスプレー缶の捨て方を確認します。

  3. 中身を使い切る
  4. 中身が残っている場合は、前の章で紹介した方法で中身を使い切ります。

  5. 穴開けが必要なら穴をあける
  6. スプレー缶に穴開けが必要なら、穴開けを行います。自治体によっては穴開け不要の場合もありますので注意してください。詳しい穴開けの方法は後から説明します。

  7. 指定のゴミとして出す
  8. 指定のゴミとして出しましょう。多くの場合、不燃物や小物金属などとして出すことが多いようです。自治体によっては、他のゴミとは別にスプレー缶は透明な袋にいれて出す場合もあります。

 

スプレー缶を捨てる手順はこのような手順になります。

 

穴開けが必要かどうか?

何ゴミとして出すのか?

という部分をしっかりと確認しましょう。

 

穴開けは必要か?

穴開け不要

 

少し前に中身の残ったスプレー缶によりゴミ収集時に爆発や火災が発生してから、スプレー缶は必ず穴を開けてゴミに出しましょう!と言われていました。

 

しかし、最近は穴開け時の事故が増えてきたことによって、穴開け不要の自治体も増えています。各自治体のスプレー缶の捨て方を確認しましょう。

 

スプレー缶の穴開け方法

 

スプレー缶に穴をあける場合は、専用の器具を使えば、簡単に穴を開けることができます。

 

私のオススメは、穴を開けるときに中の液体が垂れてくることもありますので、穴をあけるときに缶を手で押さえなくてもよいタイプが使いやすいと思います。

 

 

近所のディスカウントストアでは500円程度で売っていましたが、スプレー缶の穴開けだけでなく、ビンの蓋開けとしても使えるこの商品がおすすめです。

 

スプレー缶の穴開けとビンの蓋開けもそんなに出番はないかもしれないですが、いろいろ使えた方がイザというときに役に立つかなと思います。

 

スプレー缶に穴を開ける時は、スプレーを使い切ってから穴開けを行うようにしましょう。中身が残っている状態での穴開けは中身が飛び散ってしまい大変危険です。

釘と金づちは危険

それと、釘と金づちを使っての穴開けも火花が発生する危険がありますので、専用器具を使った方が安全です。

 


 

今回は、スプレー缶の中身の処分方法を中心に、スプレー缶の捨て方を説明しました。記事の内容の簡単にまとめると、

 

  • スプレー缶は、必ず使い切ってから捨てる。
  • 中身が残っているときは、広場や屋外で空気中にで噴射するか、ビニール袋などの中で噴射して使い切る。
  • スプレー缶の捨て方は各自治体により異なり、穴開け不要の自治体も増えている。
  • 穴開け時には専用の器具を使うと楽に穴を開けれます。

 

各自治体では、年に2、3件はスプレー缶が残っていることでの事故が起こっているようです。死亡事故などの発生もあるようですので、スプレー缶を捨てる時は、気をつけなければいけません。

 

今回の記事を参考に、安全にスプレー缶を捨てるようにして欲しいと思います。

 

 

【ごみの捨て方に関する生活関連記事】

スプレー缶の捨て方!中身が残っているときの対処方法

 

油の容器の捨て方!ベトベトの場合は何ゴミなの?

 

油の捨て方!ペットボトルに入れるだけの簡単な方法

 

乾電池の捨て方は?種類別の捨て方を紹介!

 

布団の捨て方!粗大ごみか燃えるごみどっちなの?

 

ライターの捨て方!簡単にガス抜きをする方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました